副業ブームというのもあり、ブログを始めた人が増えている感じがしますね。
しかし今ではブログだけでなく、Twitterも一緒に使わないと、ブログで成果が出ないとTwitter上でよく耳にします。

仕事を頑張りながらブログ。さらにTwitterも同時にするとか、普通に考えると無理…。
僕もそう思っていましたが、やり方次第わかってしまえば、僕はなんとか1000人まで達成できたよ。
じつは僕自身、2019年の頭からTwitterを本格始動しました。
500人にまでは、難なく達成できましたが、1000人になるまでが苦労した感覚です。
その方法については、次の記事でまとめてあるので、まだフォロワー数が500人までいっていない人は、参考にしてみてください!
500人以上なのに、なかなかフォロワー数が伸びない人は、次に原因があると個人的に思っています。
- 自分に合った増やし方ができていない
- フォロワーさんが求めている内容とブレている
パッと思いつくだけでこんな感じですが、結論から言ってしまうと、フォロワー数の増やし方を変えないほうがいいですよ!
この結論がなぜなのか、僕のTwitterの増やし方について参考にしつつ、その意味も理解してみてください。
【忙しい人向け】Twitterのフォロワー数を1000人にした方法
ここまで記事を読んでいる人は、やり方について早く聞かせてほしい!と思っているでしょうから、早速フォロワー数の増やし方を紹介しますね。
ちなみに仕事が忙しくてTwitterの画面をあまり見られない人は、この方法と相性がいいですよ。


僕もたくさんの作業をこなしているから、Twitterだけに専念するのが難しかったんだ。
そんな人向けに試した方法だから、そのあたりは把握してね。
僕がよく目にするのは、とにかく「インプレッション数」を意識するという方法でした。
つまりTwitterにかじりついていないと、フォロワー数1000人なんて無理だよって話です。
僕にはそれができなかったので、次の方法を意識してフォロワー数を増やそうとしました。
発信したい内容を絞り込む
まずできる限り効率よくフォロワー数を増やすために、発信したい内容はこの時点で、それなりに絞り込んでしまいましょう。
僕個人を例にすると、500人を超えた段階で、次のような内容を意識しました。
500人を超えたあたりで意識した内容
- 美容系ツイート
- ライター系ツイート
- ブログツイート
3つの種類に絞り込んでツイートして、フォロワーさんに意識してもらったわけです。
ちなみにツイートする内容を絞り込むと、次のようなメリットが生まれます。
内容を絞り込むメリット
- ツイート内容を考えやすい
- フォロワーさんが減りにくい
- 1個のツイートの質が高まる
毎日Twitterを続けていると、どんな内容をつぶやこうか迷ってしまいますよね?
しかし内容を絞り込むので、意外と内容を思いつきやすくなります。
また自然とブレないツイートができるのも、大きなメリット!
そのツイートを見た人がフォローをしてくれても、希望通りのツイートとなっているため、フォローを解除されません。
このフォローを解除されないというのは、1回のツイートの質が高まっているのもポイントだからです。
毎回同じテーマでツイートしていると、マニアックな内容のツイートになります。
1日3ツイートが基本
ここからが忙しい向けのフォロワー数を増やす方法の、メインとなるやり方です。
僕は基本1日3ツイートするのが基本としています。
そしてそのツイートに、ハッシュタグを付ければ最高です。
ハッシュタグのつけ方については、次の記事でまとめてあるので、参考にしてみてください!
2019年11月1日のツイートを例に、どんな事を呟いているか見てみましょう。
①朝のあいさつツイート
✅朝の髪情報
✋#おはようございます髪がパサつく人は、水分不足の可能性も考えられます😌
・ミネラルウォーターを持参
・1日2リットルを目標
・無理しない程度がポイント肌がカサつくのなら、この可能性が高いですよ
健康にもいいし、コスパがいいからおすすめです✨#おは戦r1101nk— メガネ@元美容師Webライターブロガー&ワンピース模写練習師 (@sekibiyou1984) October 31, 2019
②今日した作業内容ツイート
・ブログ執筆:3,500文字
・ブログ毎日更新:32日目
・ブログ記事リライト:1件
・イラストの練習:27日目出費を減らして、ブログとイラストに集中しています
だからこそ成果が出さないと生活がかかっているので、必死さアップです😌#ブログ初心者#イラスト初心者 pic.twitter.com/TclHc6Dp08
— メガネ@元美容師Webライターブロガー&ワンピース模写練習師 (@sekibiyou1984) November 1, 2019
③ブログの更新ツイート
💡記事を更新しました💡
▶毎日更新32日目🆕手荒れで悩む美容師がオロナインを使った結果…悪化したけど使い方次第
誰でも知っているオロナイン
手荒れで悩む #美容師 さんも使おうとしていませんか?手荒れがひどい時に僕も使いましたが、悪化しました😌#ブログ初心者https://t.co/cgglzn5XFn
— メガネ@元美容師Webライターブロガー&ワンピース模写練習師 (@sekibiyou1984) November 1, 2019
この3ツイートは基本的に続けています。
これだけでフォロワー数が増えるの?と思いますよね?


じつはこの3ツイートには、意識しているポイントがあるんだ。
僕個人で意識している事だから、誰でも当てはまる内容でないから、少し難しいかも…。
まず上記で言ったように、内容を絞り込んでいるという点です。
朝のあいさつツイートについて
朝には美容系ツイートとして、髪についてのツイートを心掛けています。
挨拶と同時に、ためになるツイートをして、出勤している人などに見てもらうためですね。
今日の作業内容のツイートについて
次に今日の作業内容のツイートは、このアカウントは何をしている人か確認してもらうためです。
毎日どんなことをしているか、毎日確認できたら、なぜか親近感を持てませんか?
僕は少なくともそう思っているので、毎日今日の作業を報告する意味で、ツイートを続けています。
ブログの更新ツイートについて
最後にブログの更新ツイートですが、このツイートは実はツイート内容を見ればわかりますが、まだ1ヶ月ほどしか続けていません。
試行錯誤した結果、毎日ブログを更新した結果、フォロワー数が増えたという結果が出たからです。
上記で紹介した3つのツイートは、次の内容と被ってしまいますが、どれも分析をする事!
それがツイート数を少なくして、効率よくフォロワー数を1000人する方法です。
忙しすぎて1日に3ツイートもできない人へ
こんな人もいるでしょうから、僕個人で利用している方法があるので、それを紹介します。
その方法とはツールを使う方法です。
おそらくンたくさんの人が知っているでしょうが、あえて知らない人のために紹介しますね。
それがソーシャルドッグです。
このツールは予約投稿できるツールで、僕は朝に起きれないとわかった時に使っています。
予約投稿は便利なので、忙しい人におすすめですよ。
Twitterアナリティクスが絶対に必要
研究したほうがいいと、上記で紹介しましたが、どんな研究をすればいいのか、わからない人もいますよね?
僕はとりあえずわからなくても、次のTwitterアナリティクスを見ていました。
これもTwitterをしている人なら、誰でも知っているツールですね。
知らない人のために、Twitterの見るべき項目を一応見てみましょう。
意味 | |
---|---|
インプレッション数 | ツイートを見られた回数 |
エンゲージメント率 | ツイートに反応した回数 |
リンクのクリック数 | リンクをクリックされた回数 |
リツイート数 | リツイートされた回数 |
いいねの数 | いいねボタンを押された回数 |
このような意味があるのですが、結局のところ、僕が意識したのはエンゲージメント率です。
一般的に言われているのは、インプレッション数を増やしたほうがいいといわれていますが、これだとツイート数が少ないと不利になってしまいます。
つまり上記で紹介した1日3ツイートでは、絶対にフォロワー数が増えません。


そこで何度も仮説を立てて、ツイートの反応率がいいツイート内容を探したんだ!
その結果、上記で紹介した3ツイートに行き着いたわけだね。
エンゲージメント率が高いツイートを続けていると、質が高いツイートになります。
逆に言えば、洗練されたツイートを続けていないと、フォロワー数が減っていくわけです。
このあたりはツイート数が少ないからこそ、意識してツイートしましょう。
基本3ツイートでTwitterのフォロワーを1000人にする方法の大変さ
忙しい人はおすすめだよ!と紹介するのは、誰でも簡単にできますが、ここであえてリアリティーを出すためにデメリットも紹介しますね。
基本的に3ツイートしかしていないと、フォロワー数が増えるのに時間がかかるのもデメリットですね。
このあたりは忙しいから仕方がないと、割り切ってこの方法を試してみてくださいね。
1000人までの壁は高い!フォロワー数の減る勢いが段違い
1000人になるまでの間、とにかくTwitterと格闘をしていました。


500人までだと楽しみながら続けていたけど、1000人になるまでは、とにかく精神を安定させるのが大変だったな…。
特に数字ばかりを見るなという、アドバイスが自分のTL上で見かける中、僕は数字とばかり戦っていたからです。
アナリティクスとにらめっこしながら、フォロワー数が減ったら、少し内容を変えてみるなど、試行錯誤を繰り返していました。
しかも間違えたツイートをした瞬間、フォロワー数がたくさん減った記憶がたくさんあります。
それくらい1000人の壁は高かったですね。
軌道にのるまではフォロワー数が激増できない
またツイート数が3回しかないと、バズる確率もかなり減ってしまいます。
もちろん一気にフォロワー数が増える事も少ないため、地道にコツコツ続けられる人しか、この方法は向いていないですね。


1日に10人フォロワー数が増えれば、ラッキーだと思っていたよ。
1回のツイートで、たくさんフォロワー数が増える才能がある人がうらやましいよ。
とはいえ、フォロワー数が減らないように、コツコツ続けているので、地道に1000人までは確実に増やせられます。
そう考えてコツコツ毎日3ツイートを続けましょう。
Twitterのフォロワーを1000人にするには毎日ツイートするのが基本
僕は1000人になるまで、本当に1日も欠かさずツイートを続けていました、
ある時はあまりにフォロワー数が増えないため、1日1ツイートしかできていなかった経験もあります。


数字で分析するのが、この1日3ツイート作戦!精神力を安定させながら、頑張って続けよう!
特に忙しい人は次のツールを用意して、Twitterを頑張ってみましょう。
- Twitterアナリティクス
- ソーシャルドッグ
Twitterを続けているとメリットばかりだから、忙しくても毎日続けるのがおすすめです。
特にブログをしている人は一緒に頑張りましょう。