自作プロフィールとポートフォリオ

Twitterで試した500人未満の時にするべきフォロワーを増やす方法

Twitter フォロワー 増やす 方法 500人未満 独りぼっち 汗をかく
この記事は約13分で読めます。

Twitterでは情報を拡散してもらうために使うツールです。

そのためにフォロワーを増やして、自分のツイートを見てもらうのがいいのですが、そのためには正しい方法を続けないといけません。

ちなみに自分のフォロワーの数によって方法を変える必要があり、今回は500人未満の場合を紹介しますね。

Twitterをしていると情報発信だけでなく、自分のことばかりをツイートしている人もいますが、それではフォロワーは増えません。

もともと有名人なら話は別ですが、自分をブランド化できていない人は情報発信をしても、あまり意味がありません。

そこで自分をフォローしてもらったら、得だと感じてもらう必要があります。

 

ところが最初のうちは誰も有益な情報を発信しても、見てくれる人数が少なくて拡散されません。

もちろんフォロワーが増えないので、僕が今実戦した500人未満対策を紹介します。

メガネさん
メガネさん

僕のアカウントは途中で放置していて、300人弱のスタートでしたが参考になればいいな。

 

スポンサーリンク

Twitterはフォロワーを増やさないと情報収集だけのツールに…

Twitter フォロワー 増やす 方法 500人未満 スマホを見ている 2人いる

Twitterの自分のアカウント上に、フォローとフォロワーという文字がありますが、それぞれ意味が違います。

 

意味
フォロー数自分がフォローした人数
フォロワー数あなたにフォローしてくれた数

 

フォロワーが増えていくと、相手に自分のツイートがタイムラインに流れて、見てくれる機会が増えていく仕組みになっています。

 

フォロワーを増やすというのは、相手に自分の露出する回数が増えていくわけです。

情報発信するなら、フォロワー数を増やしていきましょう。

メガネさん
メガネさん

逆にフォローばかりしていると、自分のタイムラインはたくさんアカウントの情報でいっぱいになるよ。

 

あえて情報収集として使うなら、全然いい使い方だけどね。

 

Twitterは情報発信するためのツールというのを忘れずに

情報をたくさん見たいのなら、Twitterでなくても他のツールを使えば見ることができます。

 

例えばGoogle検索はとくに有益で、勝手にためになる情報をGoogleが整えているので、それを使えば情報収集できるでしょう。

もちろん生の情報はTwitterのほうが優れていますが、さすがに有益な情報を分けるには時間がかかります。

メガネさん
メガネさん

だからGoogleには劣ると思ってるんだ。

 

つまりTwitterは情報発信として使ったほうが、便利だというのがわかるでしょう。

ちなみにTwitterを全否定しているわけでなく、たくさんの意見として見るのには最高のツールで、色眼鏡を減らすために有効です。

 

インプットとアウトプットが同時にできる便利なものなんだぞ

自分で情報発信ができるTwitterは、情報収集と同時に使える最高のツール。

自分の意見をまとめて整理する作業が必要なので、覚えて内容がさらに研ぎ澄まされます。

Google神
Google神

その情報に対して反応があり、それが正しいのか検証することもできるの。

もちろん情報が流れてくるので、さまざまな情報が確認できる点もTwitterのいいところです。

しかしこの流れを作るにはフォローとフォロワーの数をバランスよくしないといけません。

 

フォロワー数を増やしたほうが、Twitterをうまく使いこなせるようになる。

 

ちなみに情報発信したいだけでも、意味があるツールなので、使い方次第では仕事の宣伝など、収入を増やせられるようにもなりますよ。

 

  • 情報発信するにはフォロワーを増やしたほうがいい
  • 情報収集もしやすいのでバランスよく使いまわす

 

Twitterのフォロワーは増やす最初の方法はみんなと仲良くなる

Twitter フォロワー 増やす 方法 500人未満 仲良しの女性 4人組

ところがフォロワーというのは簡単に増えるものではないので、たくさんの人が諦めてやめてしまっています。

 

もともと無料のサービスなので、利用者がたくさんいるのに、フォロワーの数が500人以上なのは70%以下というデータがあるみたいですね。

 

どうやってフォロワーを増やすべきなのかわからない人は、最初はみんなと仲良くなってフォロワーを増やしましょう。

メガネさん
メガネさん

仲良くなるってどうやって?と思うでしょうが、今流行のオンラインサロンに入るだけでもかなり違うよ!

 

ちなみに前に書いた記事で詳しく紹介しているから、こっちを見てみてね。

 

 

100人未満だと相手にしてくれない

そもそもフォロワーを増やす意味は、情報発信しても効果がないだけでなく、フォロワーの多い人と絡んでも相手にしてくれない場合もよくあります。

 

友達になるためのアカウントなら、フォロワーが何人でも絡んでくれるでしょう。

ところが情報発信をしたい人は、メリットがないのでほとんど相手にしてくれません。

メガネさん
メガネさん

だからこそフォロワーは最低でも100人以上にしていたほうがいいよ。

 

オンラインサロンに乗っかってもよし

Twitter上では今ではオンラインサロンというものがあり、そこに入れば仲間ができて、お互いのフォロワーを増やすことができます。

オンラインサロンと聞くと怪しい…と思うでしょうが、ただ集まってグループチャットをするところと思ってくださいね。

 

それだけでなく、中にはプラットフォーム型といわれるタイプもあります。

これは有料サロンということでお金が必要になり、講師が有名人などの実績がある人とコミュニケーションがとれます。

 

DMMオンラインサロンには、「堀江貴文イノベーション大学校(月額/10,800円)」「落合陽一塾(月額/10,800円)」といったサロンがあります。

※オンラインサロン、Twitter企画。ブログを発展させる人の繋がりとは?より引用

 

どちらにしても同じフォロワーが少ない同士で、仲良くなれる可能性が高いです。

たくさんのメンバーがいれば、すぐに100人以上になれますよ。

 

企画に参加してコミュニケーションをとるきっかけを作る

企画というのはフォローしている人が流している場合が多く、お互いフォロワーを増やすために、お題などを流して繋がりを作る方法です。

 

僕は「まるくすさん」という方の企画に乗りましたが、それだけでも知らない人と繋がりができました。

自分で探しに行かなくても勝手のTLに流れてくるため、かなり気軽に相手を探すのに役立ちました。

 

もちろん自分から企画を作ってしまえば、相手にリプなどで連絡しても不自然ではありませんよね?

Google神
Google神

つまりかなり効率よく、フォロワーを増やす方法でもあるわけじゃ。

 

 

フォロワーを増やすために仲良くなってお互いフォロワーを増やすべし!

100人未満というのは何をやってもうまく拡散されないため、ここから脱出するのがかなり大きな一歩となります。

そのためには情報を拡散するのではなく、人間性を出して友達になったほうが効率的でしょう。

 

その友達にもフォロワーがいるわけですから、その人に自分の情報を拡散してもらえるチャンスでもあるわけです。

もちろん無理にコミュニケーションをとっても、相性が悪いとフォローを外されてしまうので、気の合う仲間を探すのが1番いいですね。

 

  • 100人未満だとフォロワーが多い人も関われない
  • オンラインサロンで一気にフォロワーを増やす
  • 企画にのって効率よくフォロワーを増やす

 

200人から400人になると少しずつキャラを出しつつ情報発信

Twitter フォロワー 増やす 方法 500人未満 パソコンの前にスマホを出す SNSを開いている

上記の方法でたくさんの人と繋がったら、少しずつ自分が発信したい内容の情報を流してもいいでしょう。

200人を超えてくると、最初に比べると拡散されやすくなっているはずです。

 

そして今まで通り仲良しを増やしていくと、信頼関係でいいねやリツイートを押してくれる人が現れてくれます

 

そのアカウント中には、フォロワーがたくさんの人と関わっている可能性があり、そのツイートを見た人が拡散してくれる可能性もあるでしょう。

ところがまだまだその確率は少ないため、今は人間性を出して自分の気の合う仲間を探してください。

メガネさん
メガネさん

この辺りから挫折する人が増えてきそうですが、根気強くツイ廃になりましょう。誰かから紹介される可能性もあるので、キャラによったら一気にフォロワーが増えますよ。

 

親しみやすいキャラなら誰でも近寄ってみたくなる

リアルな人間関係でも面白い性格の人がいますよね?そんな人の周りには人が集まってきて、人気者になっているはずです。

これは人の心理で一度人が集まり出すと、物珍しさで増える速度が倍増します

 

Twitterも同じだと僕は思っていて、キャラを作り出して面白くしていると、いじってくれるようになるでしょう。

 

とくに情報発信していない状態でも、キャラを楽しむために、フォローをする人がいる。

 

しかもフォロワー数が多いと、この人は面白い人で拡散されるかも…なんて、あなたのアカウントに便乗する人もいるかもしれませんね。

 

仲間ができてきたらお互いのツイートを拡散しあう

そしてたくさん人が集まってきたら、相手のツイートを拡散してあげるのもいいでしょう。

 

もともとTwitterをしている人は、自分のコレだというツイートを拡散してほしい人ばかり。

リツイートをたくさんしている人のアカウントと仲良くなれば、自分のツイートも拡散されるかも!

 

こう思う人もいるでしょうから、作戦としてはおすすめの方法ですね。

 

お互いを高め合うと、まわりにたくさん人が集まってきて、いつの間にかフォロワーが増えていくはずです。

オンラインサロンに入っていると、この流れが作れると思うのでおすすめですよ。

 

400人から500人未満が大変!情報発信とキャラの変化

Twitter フォロワー 増やす 方法 500人未満 5体の人形

上記の方法を続けていると、400人近くになるのはあっという間だと思います。

かなりの人があなたのツイートを目にしていると思うので、400人あたりになると、そろそろ自分のやりたいことも少しずつ発信していくといいでしょう。

 

もちろん助け合った仲間と一緒に続けていると、この大変な時期はめげずに続けられるはずです。

このバランスを守って有益な情報を流していくと、ドンドンフォロワーが増えていきますよ。

メガネさん
メガネさん

僕はこの辺りで、フォロワーさんが増えていくスピードが違いました。

 

たぶん中断せずに続けていた人は、もっと早く500人になると思います。

 

フォロワーが多い人も認めてくれるのが500人らしい

ほとんどのアカウントが500人以下という情報があるように、フォロワーが多い人がこの辺りでリアクションが変わってきます。

 

もちろん人によったら有益な情報があるのと、リツイートしてくれますが、ほとんどの人は500人以上でないと絡んでくれません。

フォロワーが多いとかなり拡散してくれるので、爆速でフォロワーさんが増えていきますよ。

 

フォロワーの多いインフルエンサーに絡んで拡散してもらう

ところが僕の体験談ですが、まだまだ周りに比べてフォロワーの増え方が遅い人は、ドンドンフォロワーの多い人のツイートを引用リツイートしましょう。

 

もしかするとその人がリツイートをしてくれて、インプレッションが増える可能性があります。

 

インプレッション…ツイートを見た人の数。自分のアカウントを目にした人の数のこと。

 

テレビにCMと同じで、よく目につくアカウントは気になってくるので、自然とフォローしてくれる人が増えていきます

そして少しずつフォロワーの人は増やしていくといいでしょう。

 

あくまで500人というのは基準であって、一気にフォロワーが増えだすのは人によって違います。

500人でも増えないとあきらめずに、絡んで露出を増やしていきましょう。

 

500人になるまでフォロワーが減らないようにキャラを変更しても可

そしてもうひとつ気になるところが、有益なツイートと一緒に続けているキャラ設定です。

これも崩していって、自分の目指すべき立ち位置に変えていくのが、このタイミングだと僕は思っています。

 

もちろん最初からキャラを変えずにいてもいいのなら、そのままいっても問題ありません。

無理にキャラ設定をしていて、先が見えないのならこのあたりで変更していってもいいでしょう。

 

しかし急のキャラを変化させるのは、今までフォローしていた人が目につきやすく、フォロワーが減る可能性があります。

ですからなるべく緩やかにキャラを変えていくといいでしょうね。

 

  • フォロワーの多い人が認める500人まで引用リツイート
  • キャラ設定を変えたいのならこのあたりで緩やかに変更

 

500人以上になりそうな人は、この記事の方法で伸ばすと、スムーズにフォロワー数が伸びます。

メガネさん
メガネさん

やり方が違うから注意してね。

 

 

500人からはインプレッションを増やしたほうがいいらしい

というわけで僕はなんとか500人を達成したわけですが、これからもまだまだ安定できると思っていません。

 

危機感がなくなってしまうと、すぐに結果が変わってしまうのがTwitterの世界だと思っているので、今の状態を分析してもらいました。

 

 

そしたらインプレッションが全然足りていないので、ツイート数よりも引用リツイートを増やすつもりでいます。

 

もちろんツイート数を減らすつもりもないので、これからしばらくツイ廃になるかもしれませんね。

 

ちなみにツイ廃とはTwitterをずっとやってしまうような人の事。あまりのめり込みすぎて、体調を悪くさせたらいけないので、みなさんもほどほどにしてくださいね。

メガネさん
メガネさん

Twitterはたしかに便利なツールではあるけど、フォロワーを増やすために、無理をしたら仕事に差し支えてしまいますよ。

 

ちなみにspoonといわれる音声でコミュニケーションが取れるSNSもあるので、これを使ってフォロワー数を増やすのもアリです!

独自性が高いほうが、珍しくて目立ちますよ。

ブログ運営
スポンサーリンク

この記事を書いたのは…

メガネさん

元美容師webライター

美容師⇒手荒れ⇒Webライターと、波乱万丈な人生を楽しみながらブログ発信をしています。

youtubeチャンネル


メガネ通信 | 元美容師の雑記ブログ