自作プロフィールとポートフォリオ

フリーランスになる前に知っておくべき不安!デメリットを消す方法

フリーランス 不安 現実 後悔 独立 デメリット 山の上 足を出している
この記事は約9分で読めます。

仕事に行きたくないからと、フリーランスを夢見ている人がいるでしょうが、実際になる人が少ないのが現実です。

その大きな原因は、フリーランスになるという不安ではないでしょうか?

この不安とはフリーランスのデメリットとも関わりがある、それを少なくさせると不安も和らぎます。その方法について紹介しますね。

フリーランスとは会社に所属していない人のことをいい、独立した状態を指します。

会社でのストレスから解放されたいがために、フリーランスを目指している人も多いでしょう。

 

ところがフリーランスというのは先が見えないだけに、不安がたくさんあって積極的になりたがる人があまりいません

 

僕は手荒れから仕事を失って、そこから強制的にフリーランスになりましたが、それがなかったらフリーランスの道は選ばなかったですね。

その不安がなくなれば、メリットばかりと気付いたので、不安を取り除く方法を紹介します。

メガネさん
メガネさん

フリーランスの道が気軽になれば、僕のように手荒れで仕事を失ったとしても、仕事を失う不安も減らせられると思って記事にしたんだよ。

 

スポンサーリンク

夢があるフリーランスにもデメリットも…減らす努力を!

フリーランス 不安 現実 後悔 独立 デメリット 黄色い標識 デッドエンド

僕のように強制的にフリーランスになる人は少ないでしょう。

ところが自らフリーランスになる人は、その前にとにかく不安で仕方がないでしょうが、その不安の正体は何だと思いますか?

 

この不安の正体を知れば、不安を減らすことができます。

人間とは不安を感じる場合の多くは、その正体を知らないからです。

 

私たちが不安を抱くのは「将来なにか恐ろしいことが起こるかもしれない」と未来のことを予測したときです。

※漠然とした不安の正体と解消法~不安感情の脳科学~より引用

 

そしてその不安の正体とは、フリーランスのデメリットと深い関係がありました

メガネさん
メガネさん

これはフリーランスになってから気付いたこと。

 

デメリットをフリーランスになる前に、ひとつずつコツコツ潰していけば不安が和らいで、フリーランスを目指しやすくなりますよ。

 

定期的な収入が見込めないのが現実

まずフリーランスがとにかく不安になってしまうのは、収入面ではないでしょうか?

これをクリアしてしまえば、ほとんどの不安はなくなってしまいますよね。

 

もともと会社に所属していない状態がフリーランスですから、

すべて自分で仕事をもらって来る必要があり、取引先を見つけないといけないのが大きなデメリットです。

 

しかもその取引先とも、ずっと仕事が続けられる保証がないため、それが不安になってしまう元凶となってしまいます

 

ちなみにこの不安はベテランフリーランスの方でも、味わっているものです。

フリーランスの大きな課題でもあるでしょう。

 

過去にwebライターとして収益を増やすために、さまざまな努力をしてきたので、これを参考にすれば何か突破口が見つかるかもしれません。

参考にしてみてくださいね。

 

 

仕事の不安は全部自分で処理する必要がある

フリーランスになると仕事の責任は、すべて自分にのしかかってきます。

しかも自分ひとりで対応する必要があるのが、フリーランスの不安を大きくさせているんです。

 

仕事で失敗したら自分のせい。取引先が減って収入が少なくなるのも自分が原因。

そう考えるとプレッシャーが会社員時代よりも、大きくなってしまいますよね。

 

なんとなくこれはフリーランスになる前からイメージできるでしょうから、

メンタルトレーニングを先にしておき、このプレッシャーに耐えきれる精神力を高めておく必要があります

 

そうすることでフリーランスになった後でも、プレッシャーでストレスがたまる心配もなく、不安も最小限に抑えられるでしょう。

 

過去に仕事を辞めるために、不安を取り除く方法を紹介しているので、それを参考にしたらフリーランスの不安も減らせられるかもしれませんよ。

 

 

税金対策も知っておかないと大変なことに

フリーランスになると会社に所属していない分、税金に対しても意識する必要があり、何も考えていないまま仕事をしてしまうと大変です。

 

税金というのは売り上げた金額から計算されるものが大半ですが、その請求はその次の年に発生してしまいます。

 

上記でも紹介したようにフリーランスは、収入が安定しないデメリットがあるため、次の年の売上が前の年より高くなるという保証はどこにもありません。

つまり税金が払えなくなって、フリーランスをやめなくてはいけない可能性も出てくるわけです。

 

逆にこれを意識できていたら、常にお金を使いすぎないように節約できるため、この不安は少なくできます。

税金の支払い分くらいは、お金を残していく意識を高く持っておいてくださいね。

 

誰も注意してくれない…意識を高く保つ必要あり

フリーランスはひとりで仕事すると何度も紹介していますが、これが原因で最初のうちは、サボって仕事をこなさなくなる可能性があります。

ひとりだからこそサボったとしても、誰からも怒られる心配がないですもんね。

 

ところがその分収益が少なくなるわけですから、常に仕事をサボらないように、意識を高く保つ必要があるわけです。

 

意識を高く保つといっても、ピンと来ないかもしれませんね。

もっと簡単に言うと仕事ばかりする環境を、自分で作り出して、サボらないように意識する覚悟が必要だということです。

 

僕も今でも仕事中にスマホを見てしまう瞬間があり、仕事量が少ないのに時間ばかりを消費していたため、

心理学で仕事をしているDAIGOさんの動画を見るなどして意識を高めています

 

それくらいメンタルに関しては鍛える必要があるため、フリーランスのデメリットと紹介しました。

 

過去にも仕事を集中させる方法を記事にしているので、フリーランスになる前からトレーニングをしておくのがおすすめです。

 

 

後悔しないフリーランスになる前の不安を無くす方法

フリーランス 不安 現実 後悔 独立 デメリット パソコンの前 真っ暗で落ち込んでいる

フリーランスのデメリットから、不安を少なくさせるための方法を紹介しましたが、これだけでは不安が少なくならない可能性もあります。

 

自分の不安は自分と向き合う必要があるため、この記事だけでは和らげる方法は、微々たるものかもしれません。

 

ところがフリーランスになる前にその職種を先に体験してしまうと、やるべきことが見えてきて、フリーランスになる不安が簡単に和らぎますよ。

メガネさん
メガネさん

フリーランスの不安は、フリーランスになって解決策がわかるもの。

実際に副業から始めてみると、解決するのが早いですよ。

 

フリーランスとは独立!不安がなくなるまでは我慢!

上記でも紹介したように、人間はわからないものに対して不安を感じてしまいます。

フリーランスと聞いてどんなものかわからないと、不安を減らすことができません。

 

フリーランスと横文字で聞くとわかりにくいですが、これを独立と言い換えると、なんとなくやるべきことが見えてくるでしょう。

 

独立のためにやるべきことができているのなら、フリーランスになったとしても、失敗する確率も減らせられます

これが見えてくると自然と不安は減っていくでしょう。

 

独立した自分が生活できるまで収入が伸ばせられるか、道のりが見えるまではフリーランスになるのは我慢しておきましょう。

 

副業からスタートさせてコツコツ続けると不安も減る

独立と聞くと少し大きな動きをする必要があると思うでしょうが、これを副業から始めると、リスクが最小限になると思いませんか?

 

副業とは今の仕事を続けながら、独立のために仕事ができる方法でもあります。

 

ゼロからのスタートでフリーランスになるわけでなく、経験値を積み重ねながら、フリーランスを目指すと不安もなくなるでしょう。

仮に挫折をしたとしても、今の仕事を手放さずに済みます

 

とくに今ではネットの影響が大きく、ブログやアフィリエイトといった、リスクが低くてフリーランスを目指せる方法がたくさんあるんです。

 

僕もwebライターになったのは、ブログを始めてからこの仕事の存在を知って、今このようにフリーランスで生活できています。

 

コツコツ副業から経験をできる、ネットビジネスはフリーランスを目指しやすいジャンルですよ。

 

ネットビジネスについて紹介した記事が過去にあるので、気になるのならそれを参考にしてみてくださいね。

 

 

フリーランスになってからも不安はずっと続いていく

フリーランス 不安 現実 後悔 独立 デメリット 落ち込んでいる人 緑の壁

今も僕はフリーランスとして、クライアント様から仕事を回してもらって、生活ができています。

 

ところが僕のやっているネットビジネスは、変化が激しくて、いつどのようになるのか把握ができません。

 

そんな不安があるため、さまざまな方法で収益化できる方法を、たくさん試しているところです。

逆にフリーランスとは、ひとつの仕事に執着しなくていいところも大きなメリット。

 

収入源を分散化させて、その不安を少しでも和らげることができます

ちなみに今はブログとプログラミングの勉強をしており、勉強をしている時は楽しくて仕方ありません。

 

仕事のストレスは少ないフリーランスは、この不安を打ち勝てば、生活しやすくなります。

 

もちろん不安は続いていきますが、常に意識を高く持っていれば、対策をドンドン思いついて楽しくなってしまうでしょう。

メガネさん
メガネさん

だからといってフリーランスにも、向き不向きがあります。この不安が耐え切れないのなら、無理をしてフリーランスを目指さないほうがいいですよ。

仕事
スポンサーリンク

この記事を書いたのは…

メガネさん

元美容師webライター

美容師⇒手荒れ⇒Webライターと、波乱万丈な人生を楽しみながらブログ発信をしています。

youtubeチャンネル


メガネ通信 | 元美容師の雑記ブログ