美容師さんが職を変わろうと考えている人の中には、エステティシャンになろうと考えている人いるでしょう。

確かになりやすい仕事だけど、今の仕事とあまり給料が変わらないって、元同僚が言っていたよ。

そもそも美容師とエステティシャンって、仕事内容も似ているから、そうなるんだろうね。
とはいえ、エステティシャンは、働き方によったら、美容師より労働環境がよくなります。
そこで給料などの不安がある美容師さんのために、口コミや働き方など、メリットが感じられるような内容を紹介しますね。
ちなみにエステティシャン以外の職種も気になる点がある人は、美容師さんの転職についての記事があるので、参考にしてみてください。
美容師がエステティシャンになろう場合の給料の違い
まずエステティシャンになると、給料が気になる美容師さんのために、平均給与の比較をしてみました。
よく調べてみると、不安になるほど、悲観しなくてもよさそうです。
給料 | |
---|---|
理容・美容師 | 245,900円 |
エステティシャン | 250,000円前後 |
※引用:政府統計の総合窓口より、求人ボックスより
美容師さんとエステティシャンは、給料が同じくらいというのがわかりました。

これだと美容師からエステティシャンになっても、あまりメリットを感じられないけど…。

確かに平均的な給与だけを見ると、エステティシャンにならないほうがよさそうだね。
でも考え方によったら、変わったほうがいいとも捉えられるよ。
ちなみに、なぜ変わったほうがいいか理解を深めるために、美容師の給料についての記事を読んでみてください。
美容師以外の仕事に変わらなくても、給料がアップできるかもしれませんよ。
美容師とエステティシャンの主な仕事内容の違い
美容師とエステティシャンは、あまり給料に違いがありませんでした。
それなのに仕事内容に違いがあるのですが、エステティシャンはどのような仕事をするのか、あまり把握していない美容師さんも多いでしょう。

エステティシャンは、マッサージが仕事なんでしょ?

そうだけどどこが大事なポイントなのか把握すると、エステティシャンになっても、ならならないにして参考になるよ。
エステティシャンの仕事内容
- マッサージなどの施術
- 店販商品を買ってもらう
- カウンセリング など
大きく分けてこの3つが仕事内容であり、重要なポイントでもあります。
基本的に美容師さんと同じですが、結論から言ってしまうと、大きな違いは流行り廃りがない点です。
つまり美容師さんより、技術が身に付けばずっと練習しなくてよくなります。
どちらも施術で売上を上げる!マッサージについて
美容師さんは主に髪の施術で売上をアップさせます。
エステティシャンも同様に、マッサージという施術で生計を立てていくのはわかるでしょう。
つまりどちらの仕事も、技術力が高くなると、お客様から喜ばれやすくなります。

どちらも練習ありきの仕事だから、美容師さんとしても取っ付きやすいね。

だから美容師さんの勤め先の候補として、エステティシャンが有力なんだよ。
でもその技術そのものには、かなり大きな違いがあるんだ。
美容師さんとエステティシャンの大きな違いは、お客様の求めるものに注目すればわかります。
お客様が求めるもの | |
---|---|
美容師 | 流行りに合わせて髪型を整える |
エステティシャン | リラックスできて肌をきれいにする |
これを見ればある程度違いがあるのがわかりますよね?
じつは美容師さんは、お客様が求める流行を追求しないといけないため、練習や勉強を欠かさず続けないといけません。
ところがエステティシャンは、肌がきれいになりつつ、リラックスできるマッサージができればお客様は満足できます。
つまり束縛時間だけを見ると、エステティシャンのほうが短くてすむでしょう。
店販商品の売り方はどちらもほぼ同じ
施術に関しては、美容師さんとエステティシャンには、大きな違いがあるのがわかったでしょう。
ところが美容師さんとエステティシャンは、店販商品を売り上げるという内容に関しては、ほとんど同じです。

美容師さんは、髪がきれいになる店販商品を売る!
エステティシャンは、肌がきれいになる店販商品を売る!
これだけだね。違いがあるのは。

そうだね!美容師の店販商品も、エステティシャンの店販商品も、流行り廃りがあるのも似ているから、変わっても融通が利いていいね。
美容師時代に店販商品の売り方のコツを覚えておくと、エステティシャンに変わった後でも、そのやり方で営業ができるからいいですね。
お客様の悩みに合わせて、店販商品を提案してあげましょう。
美容師の経験からカウンセリングがしやすい
美容師もエステティシャンも、お客様が来店されたら、最初にするのがカウンセリングですよね?
もちろんどちらも今日の状態や悩みを把握するために、カウンセリングをするので、やり方といてもそこまで違いがないでしょう。

美容師さんは髪について。エステティシャンは肌について。これだけが唯一の違いだね。

つまり美容師さんがエステティシャンに変われば、特にカウンセリング困る心配もないし、むしろ有利になりそう!
もちろんエステティシャンの肌に対する知識を、ある程度鍛える必要はあります。
とはいえその基礎が身に付けば、いきなりエステティシャンになった人より差が付きそうです。
美容師からエステティシャンに変わってよかった体験
仕事内容の違いについて紹介しましたが、じつは実際に美容師さんがエステティシャンになって、よかったという口コミもありました。

実際にエステティシャンに変わったほうが、いい場合もあるのね…。

とはいえ、給料面では努力しないと、あまり変化がないんだ。
でも働き方だけを見ると、エステティシャンになったほうが得をする場面があるみたいだよ。
エステティシャンになって得をする人の特徴
- 手荒れに悩んでいる人
- プライベートも充実させたい
- 効率よく仕事がしたい
このような美容師さんたちには、エステティシャンになったほうがいいかもしれません。
手荒れからエステティシャンになる人も多い
美容師さんの多くは手荒れで悩む人が多いでしょう。
じつは僕も手荒れが原因で、美容師をやめています。

美容師さんは、薬剤とシャンプーで手荒れになりやすいんだ。

確かにエステティシャンのメインの仕事はマッサージ!手荒れにはなりにくい仕事だもんね。
ちなみに過去に手荒れ対策の記事をまとめてみたので、今手荒れでエステティシャンになろうと考えている人は、こちらも参考にしてみてください。
僕だけでなく、手荒れで美容師を辞めた人は、口コミを見ればそれなりに多くいました。
そして辞めた後にエステティシャンになったという声も、調べてみた感じだと少なくありません。
@87maam
がんばろ😁😁
お父さんは理容師でお母さんは元美容師だよ!でも手荒れ酷すぎてやめてエステシャンになった😂— はらひなこ (@23max10) August 13, 2015
そもそもエステティシャンは、肌をきれいにする仕事。
手荒れが起こる仕事だと、お客様に肌荒れを起こさせてしまい、仕事にならないでしょう。
そう考えると、手荒れで悩む美容師さんには、かなり魅力的な勤め先ですね。
拘束時間が比較的短くなった
また上記でも紹介しましたが、エステティシャンになると、施術の練習時間にも違いが出てきます。
どちらが重労働かは比べ物にならないくらい美容師です。
拘束時間も長いし自主練もしないと職場の先輩に目をつけられます。
もちろん自分の技術も上達しませんけど・・・
プライベートを充実させたいならエステ
でも売上げが少ないとリストラされるかも・・・・美容師は普通に仕事していればクビになることはまずありません。
※引用:Yahoo!知恵袋より
実際に美容師さんが、エステティシャンに就職しようか迷っている人に対して、アドバイスしているYahoo!知恵袋がありました。
その中には束縛時間が短いというメリットもありましたが、美容師は安定した仕事だとおすすめしていたんです。

確かにエステティシャンの仕事は、最悪なくなったとしても困らないよね。
セルフで肌をきれいにできるし。

髪をきれいにするには、なかなか美容師さんなしでは、できない人が多いもんね。
そう考えると、給料が変わらないわけですから、なるかどうかは、本人の好み次第みたいなところがありますね。
少なくとも束縛時間が短いのは、エステティシャンの魅力なのは変わりがありませんが。
美容師からエステティシャンに変わるのは本人の好み次第!大差はなし!
ここまで美容師さんが、エステティシャンになれば、どこに違いが出てくるのか紹介してきました。
美容師 | エステティシャン | |
---|---|---|
給料 | 245,900円 | 250,000円前後 |
働き方 | 大差なし | |
束縛時間 | 長い | 上達すれば短い |
安定度 | 安定しやすい | 不安定 |
実際にエステティシャンになってよかったという声もありますが、中には美容師に出戻りしてくる人もいます。
そもそも給料に大差がなくて、働き方に関しても、そこまで違いがありません。
完全に好みの問題なので、試しにエステティシャンに変わってみて、合わないと感じれば美容師に戻るのもおすすめです。

肌に関する知識を覚えれば、美容師に出戻りした時に役立つよね。

どちらも美容と関係が深いから、スキルアップのためにエステティシャンになるのもいいね。