美容室で働いていると、忙しい時と暇な時間がありますよね?
お客様商売だからこそ、どのような仕事の流れになるかわからないため、美容師さんは1日のスケジュールを決められません。

僕も美容師として働いていた時は、暇な時間何をしようか悩んでいたな。

休憩の時間だ!と私は喜んでいたけど、人によって違うのね。
じつは美容師さんこそ、暇な時間は自己投資をしたほうがいいですよ。
それは本来練習できなかった時間を確保できるから。
これがたくさんのメリットを生むので、他の美容師さんより一歩先へステップアップできます。

僕は元美容師ですが、今は美容室で経営に携わっているんだ。
その目線で美容師さんが暇な時間を使い方について、ひとつ提案するね。
暇な時間の使い方より美容師として成功する考え方をまず把握!
そもそも美容師さんは、技術を商売としている仕事ですよね?
つまり暇な時間を効率よく使わないと、そもそもお客様は信頼してくれません。

当たり前のことだよね?

だからこそ暇な時間に、何をしているかで、成果が出る人とそうでない人に分かれてしまうんだ。
何かの本に書いていましたが、美容師としてかなり大事な内容だったので、ここで紹介しておきますね。
ちなみに正確に思い出せなかったので、ニュアンスだけ把握してもらえれば幸いです。
センスのいい美容師さんは、才能ではなく、努力量の多い人が圧倒的に大多数です。
つまり暇な時間に練習をしている美容師さんのほうが、カリスマ美容師になれるわけですね。
僕はこの言葉を見て、本当に励まされました。

センスがなかった僕は、才能がないのかと思ったけど、努力を続けたら報われるのか…。そう思ったんだ。
だから長く続けられたと思う。

センスって言葉だとわかりにくいけど、努力量と聞くとわかりやすいね。
そもそも美容師の世界以外でも、似たようなことが言えますよね?
努力量だけでなく、試行錯誤も続けないといけませんが、努力を続けていると勝手に試行錯誤するもの。
とにかく暇な時間に練習や勉強をして、試行錯誤しましょう。
これが美容師として成功する秘訣だと、僕個人は思いました。
試行錯誤する方法は?
暇な時間何を試行錯誤したらいいのか、よくわからない美容師さんもいますよね?

簡単に試行錯誤したらいいって言われても、何から手を付けたらいいのかわからないよ…。

そんな人こそ、まず自分がいいと思った事を試してみる。
つまり動いてから考えるって事だね。
試行錯誤するために考える時間も大事ですが、何か動いてみないとわからない事も多いですよね?
暇な時間に体を動かしてみてから、テストをしてみてください。
- 試しに動いてみる
- わかったことがあればメモ
- ダメな内容があればやめる
- 1~3を繰り返す
ビジネスではよく耳にする「PDCA」ですね。
このような流れで暇な時間を過ごすと、何をするべきか見えてきます。
では具体的に何を行動するべきか、それは以下で詳しく紹介しますね。
やる気レベル別!美容師さんが暇な時間にするべき行動
美容師さんは暇な時間ができたら、できる事を探して作業に没頭しましょう。
ちなみに昔からそうですが、美容師さんは給料が安いのが悩みですよね?
暇な時間こそ有効活用すれば、スキルアップできて給料がアップできる早道になります。

そんなのはわかっているけど、なかなかできないのよね…。

じゃあやる気のレベルごとに、やりやすい作業を紹介していくね。
やる気 ☆☆☆★:直近の予約したお客様の準備や掃除
まずそんなに作業をするやる気が出ないのなら、せめて掃除や予約の準備をしておきましょう。
何度も言っていますが、美容師の仕事はいろんな人と連携して、効率的に仕事をこなします。
先に準備して誰もやらなさそうな掃除をするなど、自分が率先して動けば、美容師さんから喜ばれるでしょう。

美容師は人間関係が大事だから、この作業は当たり前のようにしているわ。

サボってばかりの人は、自分が忙しい時に誰も助けてくれないからね。
中には「アシスタントがこの仕事」と、思っているスタイリスト美容師さんもいるでしょう。
ところがあえて準備や掃除を、スタイリスト美容師さんがしていると、アシスタント美容師さんから感謝されます。
むしろ今までしていなかった人が、急に手伝いをしてくれたら、アシスタント美容師さんの見る目が変わるはずです。

もしかすると、自分が忙しい時に、ヘルプをしてくれるかもしれないしね。

日頃の行いが、今後に左右するから、誰であっても雑務は暇な時間にするべきってことね。
やる気 ☆☆★★:先輩が忙しくて自分が暇なら積極的に助手をする
暇な時間は、自分だけというシチュエーションもあるでしょう。
特に先輩が忙しいのに、自分が暇な時間になっているのなら、むしろ積極的に助手に入ってください。

そもそも後輩が暇そうにしているのを見たくないよね。

自分だけが忙しいのに、誰も手伝ってくれないのは、いい気がしないよね。
人間関係を悪くさせない方法として有効ですが、それに加えて他にもメリットがあります。
それは近くで先輩の技術が見れるので、悪い言い方をすれば技術を盗めてしまうでしょう。

昔から見て覚えろ!なんて言うけど、どんなところを見ればいいの?

自分ができない技術や知識、話し方など、見るだけでも勉強になる事はたくさんあるよ。
やる気 ☆★★★:予約がないのならスキルアップのための練習や勉強
ある程度やる気がある状態なら、暇な時間に練習や勉強をしてしまいましょう。
この記事を読んでいるのがアシスタント美容師さんなら、それこそ効率よく練習をしたほうが、出世の近道になります。

そもそも暇な時間に練習する美容師さんって、あまりいないような気がするけど。

だからこそやるべき!上司や先輩は見てるからね。
練習の方法についての記事を過去に書いているので、こちらを参考に、暇な時間を有効活用してみましょう。
またアシスタント美容師さん以外でも、暇な時間の使い方があるので、それも試してみてくださいね。
資格取得の勉強
ある程度技術が身についてきた美容師さんなら、専門的な資格を取ると、今の仕事の幅が広がりますよ。
どのような資格があるのかは、スキルアップのための記事で、具体的な例を挙げて紹介しています。

たくさんの資格があるけど、どれから始めるべきか悩むな。

それなら今すぐ役に立つ資格を選べば、やる気も出るんじゃない?
資格と聞くだけでも、少し気が引いてしまう美容師さんもいるでしょう。
だからこそ身近に使える資格から勉強して、資格が取れた!という実感をしてくださいね。
ちょっとした成功体験を積めば、自信にもつながるので、暇な時間でも頑張れるようになります。
ウェブ集客の勉強や情報発信
暇な時間が長いと感じるのなら、ウェブ集客の勉強をしましょう。
そもそも今はインターネット社会でもあるため、誰でも情報発信すれば、成果が出やすくなっています。

僕は元美容師であって、すごい成果が出ているわけでないけど、Twitterのフォロワーさんが1,000人以上になったよ。

情報発信って何?って話だけど、頑張れば影響力付きそう。
そもそも美容師さんこそ、専門知識が付いているので、TwitterやInstagramでも人気になれるでしょう。
また美容室の多くは、ウェブ集客について詳しい人が少ないはずです。
自分の力で集客できる力があれば、それを美容室のために使えば、出世しやすくなります。

勉強してきた内容や練習などをスタッフ内で共有
専門知識を養って資格を取得し、ウェブ集客の知識が付けば、それをスタッフ間で共有できれば最高です。
美容室内の活気が出て、美容室全体がいい雰囲気になります。

つまり暇な時間が少なくなるから、給料も上がりやすいし、メリットばかりだね。

いい情報を教えてもらえば、人間関係も悪くなりにくいし一石二鳥かも…。
ほとんどの美容師さんは、自分で得た知識を、誰にも教えたくないはずです。
ところがスタッフ間で密なコミュニケーションを取れたほうが、後で自分に返ってきます。
美容師さんではありませんが、これはインフルエンサーとして活躍しているマナブさんです。
✅個人で稼ぐ際に大切な思考
・相手の気持ちを考える
・100 Give、1 Take
・相手の時間を奪わない
・常に動きながら、考える
・1勝9負を受け入れるこのあたりが大切だと思います。稼いでる人は、こういった思考が体に染み込んでおり、ここを身に着けないと、スキルを高めてもキツイと思いました
— マナブ@バンコク (@manabubannai) February 9, 2019
この動画でも100giveしていれば、恩返ししたいという心理が働いて、後で返ってくると言っていました。
美容師さんでも使える考え方なので、教えてもらった情報は共有したほうがいいわけです。
ちなみに行動できる人も一部と言われているため、行動すれば成果が出る一部の人間になれますよ。
やる気 ★★★★:メニュー開発や効率化するような技術の研究
技術力があるスタイリスト美容師さんが、モチベーションが高い状態なら、メニュー開発や施術の効率化の研究をしましょう。
これができる人は、僕が見てきた美容師さんの中で、ほとんどのいないと思います。

メニュー開発をするのは、経営者や一部のトップスタイリストでしょう?

そんなことないよ!サロンをより良くしたいのなら、提案したほうがあなたの評価も変わるし、売上にも影響が出るしね。
ほとんどの美容師さんがこれをしないのは、提案しても経営陣に受け入れられないからでしょう。
確かに一部のサロンではそうかもしれませんが、個人美容室などの経営陣に近いサロンなら、提案してもらえるとオーナーはうれしいものです。
もちろん最優先事項ではありませんが、アイデアが湧いたら挑戦するべきですね。
暇な時間でも、サロンの事を考えてくれる美容師さんという印象が残るので、出世もしやすくなりますよ。
美容師さんは暇な時間だからとサボらず作業をしたほうがいい理由
ここまでメリットばかり紹介して来ましたが、これを見ても多くの美容師さんは、暇な時間こそ体を休めるべきと思うでしょう。
確かに体を休めるのは大切ですが、それは営業時間外にしたほうが損をしますよ。

仕事に来て暇な時間をサボってしまうと、デメリットばかりだよ。

そんな事ないよ…。少しくらい休ませてよ…。
出世が遅れて将来が不安定になりやすい
美容師さんの多くは給料問題で、挫折してしまう人がたくさんいます。
過去に挫折の体験談でも紹介していますが、確かに美容業界全体が給料が安くて有名ですよね?
ところが出世した美容師さんは、それほど給料が安くないのが現実です。
具体的にどれくらい給料の差があるのか知りたいのなら、出世に関しての記事で紹介してあるので、それを参考にしてみてください。

出世のために美容師しているわけでないよ…。

そうかもしれないけど、美容師さんは出世を考えないと、あまり将来がよくないよ。
そもそも美容業界全体が変わらないと、給料がやすい問題は解決できません。
それくらい大きな問題なので、将来不安なまま仕事をしていても面白くありませんよね?
だからこそ暇な時間に勉強してスキルアップしておけば、フリーランスや独立できるため、一生美容師でも食べていけます。
人間関係をこじらせる可能性が高い
これは僕の経験です。
多くの美容師さんは暇な時間お話をしていますが、その頻度が上がってくると、グループを作って人間関係がギクシャクしてしまいます。

女性が多い仕事だからこそ。世間話ばかりしていると、変な妬みなどが起こるからね。

ネガティブな会話が出やすくなるわけね。
そうならないためにも仕事に夢中になり、暇な時間を練習に割くと、無駄な神経を使わなくて良くなります。
また美容師さん同士だけでなく、暇な時間が多くなると、経営陣などの上司がイライラしているはずです。
暇な時間世間話をしていると、怒られてしまう可能性もあるでしょう。
それを回避する意味でも、暇な時間を練習や勉強に回せばいいわけです。
気持ちが落ち込みやすくて仕事を辞めがち
暇な時間はネガティブな感情が湧いてしまうのがわかったでしょう。
気持ちが落ち込みやすい環境に、わざわざ自分から行ってしまうと、デメリットしかありません。

人間関係に疲れて辞めたって人もたくさんいるよね。

せっかく資格をとって始めた美容師を、辞めてしまうのはもったいないね。
たくさん練習して技術力を身につけたのに、辞めてしまうのはデメリットです。
確かに転職すれば給料があがりやすいと言われていますが、ある程度の技術力があるのなら、美容師を辞めないでください。
せめて、独立やフリーランスとして働くといいでしょう。
美容師が暇な時間は入った美容室によって違いあり!
美容師さんが暇な時間は、何をするべきか紹介してきましたが、暇になる時間に付いても気になる人もいますよね?
いつ暇になるか把握しておけば、これから勉強や練習に時間を回すのに、準備ができるからです。

僕がいるサロンでは、夕方に暇になるケースが多いよ。
それは多くのお客様が年配の人が多いからだね。夜はみんな忙しいから、朝にたくさん来るんだよ。

私のところは若い人が多いから、夕方のほうが忙しいわ。仕事帰りに来るみたい。
夜に練習をするサロンなら、夜遅くに忙しくなると困る美容師さんもいますよね?
これからスキルアップを目指そうとする人は、朝に暇に美容室に変わるのもアリです。
つまり美容師さんは、スキルアップしやすい環境に身を置く事も視野に、美容室選びをしましょう。