自作プロフィールとポートフォリオ

仕事を辞められない美容師は退職代行?おすすめサービスと料金や使い方

この記事は約18分で読めます。

美容師さんの中には、仕事を辞める時に少し気まずい思いをする人はいませんか?

僕は美容師時代に人間関係で苦労をして、辞める時に大変な思いをしました。

ところが今では退職代行という、かなり便利なサービスがあるので、使い方や料金について紹介しますね。

美容師さんは一人前になる前に、辞めてしまう人がたくさんいる、過酷な仕事のひとつです。

その原因はたくさんありますが、縦社会という特徴もあるため、パワハラなどが怒ってしまうのも原因でしょう。

 

メガネさん
メガネさん

僕もある美容室へ入った時に、上司からパワハラを受けて、すぐに辞めた記憶があるよ。

美容師さん
美容師さん

美容師の世界って、なんでそんな話よく聞くんだろうね。

 

そもそも美容師は技術職であり、人気商売です。

先輩美容師さんに教えてもらわないと、仕事ができないため、どうしてもそんな流れになるでしょう。

 

ところがいざ辞めようと思っても、こう思ってひとりで悩んでいないでしょうか?

 

  • 辞めると言ったらパワハラを受ける
  • 仕事をたくさん回して嫌がらせされそう
  • 親にそんな状態を見せたくない

 

じつは僕もこのような経験があるので、その悔しくて悲しい気持ちがわかります

 

メガネさん
メガネさん

そのパワハラ美容室をやめようと思ったら、辞めさせてもらえないばかりか、パワハラがエスカレートしたんだ…。

美容師さん
美容師さん

職場に勝手に行かなくてもいいだろうけど、それができないよね?

 

そんな時に役立つのが退職代行です。

美容室に行かなくても、他の人が代わり退職を申し込んでくれるので、嫌な思いをせずに美容室を辞められますよ

 

  • 本当に退職代行で辞められる?
  • 料金はいくら?
  • サービスの使い方は?
  • どれを使ったいいかわからない

 

このような疑問が出てきているでしょうから、詳しく美容師さんにも使える退職代行について見てみましょう。

 

美容師なら「退職代行JOB」

  • 弁護士指導のサービスで安心
  • 一律29,800円と業界内でも安い
  • セラピーまでセットで付いている
  • 相談料が無料のうちに チェック!

退職代行Jobsのサイトへ

 

美容師でも使える?退職代行とは変わりに退職を告げるサービス

そもそも退職代行というのは、どのようなサービスなのか全然わからない…。

そんな美容師さんも多いですよね?

 

じつは退職代行というのは、冒頭でも説明したように、辞めたいけど仕事をやめられない人が使うサービスです。

 

メガネさん
メガネさん

ブラック企業なんかで働いていて、辞められない人が無理やり仕事を辞めるために使っているんだ。

美容師さん
美容師さん

もちろん辞めるのが気まずいから、使ってみるというのもいいかもね。

 

つまり次の悩みを抱えているのなら、美容師さんであっても使えるサービスです。

 

退職代行を使う人の悩み

  • 辞めたいけど先輩が話を聞いてくれない
  • 辞めると言ったら怖い思いをしそう
  • もう2度と会社に行きたくない

 

代わりに退職を告げに行ってくれるため、嫌いな上司などの顔を見ずに、会社が辞められるわけですね。

ではどのようなサービスなのか、使い方や料金などの、気になる内容を紹介します。

 

退職代行の使い方

まず退職代行を利用するためには、次の流れで動くと、代わりに全て業者が業務を行ってくれます。

 

退職代行を利用する流れ

  1. 業者に相談する
  2. 契約をして課金する
  3. 課金後に打ち合わせ
  4. 業者が行動開始
  5. 退職成功

 

細かい流れに関しては、退職代行業者によって変わるでしょうが、ほとんどこの方法で退職できるようになります。

 

美容師さん
美容師さん

サービスを使う人は、ほとんど動く事がないのね。

メガネさん
メガネさん

僕がこのサービスを知っていたら、利用していたよ絶対!

 

主に退職代行を利用する人は、次の3つだけですね。

 

利用者が行動するところ

  1. 業者に相談する
  2. 契約をして課金する
  3. 課金後に打ち合わせ

 

この3つだけ行動すれば、残りは業者が動いてくれるでしょう。

会社に行かなくても退職できるのが、かなり魅力的なサービスですね。

 

料金の相場

ここまで動いてくれるということは、料金が高くなりそうだと思いませんでしたか?

確かにほとんどの業務を行ってくれるため、決して安いと言われる金額ではありません。

 

料金の相場
弁護士が在籍50,000円~100,000円
在籍していないサービス30,000円~50,000円

 

基本的に退職となると、法律が絡んでくるケースが有るため、弁護士の有無で料金が変わります

もちろん弁護士がいなければ、退職代行ができないわけではありません。

 

メガネさん
メガネさん

料金を気にするなら、弁護士のいないサービスを使うのもアリだね。

美容師さん
美容師さん

安全性を重視するなら、弁護士を使ったほうが安心だね。

 

ちなみにこの料金の相場に幅があるのは、やってくれる範囲に違いがあるからです。

退職時に自分に必要なサービスだけを選べば、それなりの費用を抑えられますよ。

 

失敗する可能性はある?

ここまでの料金を使えば、誰でも気になるのが成功率ですよね?

高額な料金を使ったのに、退職できなかったとなると、再び職場に行くのが怖くなるでしょう。

 

メガネさん
メガネさん

このあたりはあまり心配しなくても大丈夫だよ。

美容師さん
美容師さん

そもそも労働者は仕事を辞める権利があるから、本来は簡単にやめられるよね。

 

民法では期間の定めのない雇用契約については、解約の申し入れ後、2週間(但し、月給制の場合は、当該賃金計算期間の前半に申し入れて下さい。)で終了することとなっており、会社の同意がなければ退職できないというものではありません(民法第627条)。

※引用:福岡労働局より

 

もちろん退職代行を使って会社を辞められます。

ところが退職代行として経験が低い業者を利用すると、失敗する可能性も否定できません

 

経験が豊富で、退職代行の知識が高い業者を選べば安心ですね。

 

料金だけを見るのではなく、経験豊富な退職代行サービスを選ぶと失敗しない!

 

美容師さんにも賛否両論…事例から見る意見や口コミ

退職代行は美容師でなくても、どんな職種でも利用できるサービスです。

ところが美容師は人間関係が重要というのもあり、退職代行を使えば、次の職場に影響するという声もありました。

 

メガネさん
メガネさん

中には退職代行を使えば、噂が広まって、次の美容室に就職できなくなったという話もあるみたいだね。

美容師さん
美容師さん

その話自体が本当なのか少し怪しいけど、実際などうなのかな?

 

確かに退職代行を使えば、誰にも顔を合わせない反面、常識がないと悪い印象を抱く人も少なくないでしょう。

そこで世間的に、どんなイメージで退職代行を捉えているのか確認してみました。

メガネさん
メガネさん

Twitterを使って反応を調べてみたよ。

 

人によっては印象を悪くさせる可能性がある

 

退職代行は今までなかったサービスだけに、TVでも紹介されていました。

その中で利用していた美容師さんが、あまり態度がよくなかったようです。

 

メガネさん
メガネさん

利用する人の性格や環境がよくないと、退職代行を使うと悪いイメージが就くみたいだね。

美容師さん
美容師さん

そもそも退職代行を使われたオーナーや、同僚から悪い印象になりがちだからね。

 

つまり悪いイメージがついてしまうのは、働いている美容師さんのイメージで変わるのかもしれません。

それは次の口コミからは、むしろ退職代行に対して悪い内容がなかったからです。

 

ひどいパワハラから退職代行を利用する

 

退職代行を利用する美容師さんの中には、パワハラでやめられないという理由で、サービスを使ったという声もありました。

 

メガネさん
メガネさん

パワハラを受けている本人は、ほとんど自覚があるから、退職代行を使って辞められても納得するわな。

美容師さん
美容師さん

むしろいじめていた美容師さんの顔が見てみたいよ…。

 

パワハラをする美容師さんですから、その人が悪い噂を流しても、信用してくれる人はいるのでしょうか?

僕個人から言わせてもらうと、どんな悪い噂を言っても、誰も信じてくれないと思いますよ。

 

だからパワハラが原因で退職代行を使っても、対して自分のダメージは少ないでしょう。

 

辞めたいと言っても取り合ってくれない

 

美容師の業界は人手不足というのもあり、辞めたいと言っても聞いてくれないという話はよく耳にします。

1人辞められたら、仕事が回らなくなって、大変になるのを知っているからでしょう。

 

メガネさん
メガネさん

そこで退職代行を使って、無理矢理に辞めてしまうのもありだと思うけどね。

美容師さん
美容師さん

まあいじめよりは陰湿でないから、印象を良くした状態で利用したほうが無難かもね。

 

先延ばしにして、美容師さんを確保したい気持ちもわかるので、退職代行で悪い印象がつく可能性はゼロではありません。

 

とはいえ、辞めさせてもらえないのは、会社の責任です。

それもみんな知っているのに、自分の立ち位置を整理して、辞めてもダメージがないように動けば大丈夫でしょう。

 

カリスマ美容師木村直人さんは肯定的


美容師さんの立ち位置して、退職代行を使うと、どんな印象なのでしょうか?

カリスマ美容師として知られる、木村直人さんは肯定的なツイートをしていました。

 

メガネさん
メガネさん

そもそも美容師の現場を知っていると、自分から辞めるとは言いにくいという気持ちがわかるからね。

美容師さん
美容師さん

じゃあ問題は美容師同士ではなくて、オーナーがどう思うかだね。

 

誠実に仕事をしているのなら、美容師さん同士の繋がりで、悪い噂は広まらないでしょうね。

 

美容師さんが退職代行を使う注意点について

美容師さんが退職代行を使うのは、誠実に働いていれば、特に悪い印象は流れないのがわかったでしょう。

ところが他にも注意するべきポイントがあります。

 

メガネさん
メガネさん

退職代行というのは、利用すれば会社に行かずに仕事を辞められるんだよね?

 

つまり利用前にするべき事と、選び方が大事になってくるんだ。

 

美容師さん
美容師さん

退職代行を使って、迷惑がかからないようにすれば、もっと悪い噂は減らせられるね。

 

また退職代行を利用される美容室サイドは、少なくともショックを受けるでしょう。

そう考えると、円満退職しにくい雰囲気になるので、そのあたりも意識してくださいね。

 

利用する前に指名客などの引き継ぎは済ませると丁寧

まず退職代行を利用する前に、引き継ぎなどの業務は、自分で全て片付けておきましょう。

 

メガネさん
メガネさん

そもそも退職代行というサービスは、辞める事に特化したものだよ。つまり引き継ぎなどのサービスはないわけだ。

美容師さん
美容師さん

お客様や同僚に迷惑を欠けたくないのなら、引き継ぎはかなり大事ね。

 

引き継ぎとは主に、次の2パターンが考えられます。

 

退職代行を利用する前の引き継ぎ

  • カルテにお客様の情報を残す
  • 担当していたお客様に挨拶

 

これらができていると完璧ですね。

本来なら、この後誰が引き継ぐのか紹介するべきでしょうが、ひっそり辞めるわけですから、断言できないでしょう。

 

 

サービス内容がしっかり書かれたサービスを利用する

次に退職代行の選び方についてです。

今ではたくさんの退職代行サービスがありますが、安心して利用するには、サービス内容をチェックしましょう。

 

メガネさん
メガネさん

あやふやな書き方しかできていない業者は、約束どおり業務を行ってくれないかもよ。

美容師さん
美容師さん

お金だけもらって適当に業務をされたら、美容師界隈で悪い噂が流れるからね。

 

インターネット上に、ほとんどのサービス内容が書かれているでしょう。

どのサービスを利用すれば、どこまで利用できるのか書かれていない退職代行業者は、料金が安かろうと手を出さないのが懸命です。

 

美容師さんにおすすめの退職代行を4つ紹介!

退職代行について、ある程度理解できれば、跡は業者を選ぶだけです。

ところが美容師さんにとって、ちょうどいい退職代行を業者はたくさんあります。

メガネさん
メガネさん

そこで僕が経験上、利用しやすい退職代行業者を探してみたよ。

 

大きく分けて弁護士が在籍している業者と、退職代行の専門業者がありました。

それぞれ特徴があったので、自分のあった退職代行サービスを選んでみてください

 

退職代行を専門とする業者

退職代行を専門とする業者は、大きくわけて○つの特徴があります。

 

退職代行を専門とする業者の特徴

  • 法的措置が取れない代わりに料金が安い
  • 転職もサポートしてくれる業者あり

 

料金が安いのが大きな魅力ですね。

安く退職代行を使いたいのなら、次の2つの退職代行サービスを利用しましょう。

 

業界最安値!ニコイチ

どんな美容師さん向け?

  • 安く退職代行を使いたい
  • 退職後も不安になる人
  • 有給や給料の未払いは気にしない

 

価格
  • 28,000円(税込)
  • 2回までの分割可能
特徴
  • 退職率100%
  • 2ヶ月間のアフターフォロー
  • 14年分のノウハウがあり
強み
  • 業界最安値
利用方法
  1. 無料相談(LINE・メール・電話)
  2. 納得したら契約後に入金
  3. 入念な打ち合わせ
  4. 退職代行開始

 

ニコイチは、もともと電話の代行サービスをして14年の老舗企業です。

たくさんのノウハウを使って、うまく退職できるように動いてくれるでしょう。

 

それなのに料金としては、退職代行サービスの中で最安値!

弁護士が不在の業者なので、残業代の請求はできませんが、有給消化については話を出してくれるそうです。

メガネさん
メガネさん

とにかく退職代行を利用して、安く仕事を辞めたい美容師さんにはピッタリだね。

 

若いアシスタント美容師さんでも、気軽に利用できておすすめだよ。

 

\\ 相談料無料のうちに //

ニコイチのサイトへ

 

転職までサポート!EXIT

どんな美容師さん向け?

  • 退職した後の転職も支援してほしい
  • 何度か利用するかもしれない
  • 有給や給料の未払いは気にしない

 

価格
  • 正社員:50,000円
  • パート・アルバイト:30,000円
  • 次回以降10,000円割引
特徴
  • 退職率100%
  • 即日対応
  • 訴えられた経験がない
強み
  • 転職エージェントが利用可能
  • 転職成功後キャッシュバックあり
利用方法
  1. 無料相談(LINE・メール・電話)
  2. 納得したら契約後に入金
  3. 退職代行開始

 

EXITの大きな特徴は、転職エージェントのサービスがセットでついている点です。

本来退職代行サービスは、仕事を辞められたら業務が完了します。

 

ところがEXITでは転職エージェントといって、転職のアドバイザーが転職先を紹介までしてくれるでしょう。

メガネさん
メガネさん

弁護士がいないのに料金が高いのは、そのせいだったわけだね。

 

しかも転職に成功したら、退職代行の料金は全額キャッシュバックされるみたいだよ。

 

美容師以外の別業種に転職したいのなら、EXITを利用するのがおすすめですね。

 

\\ 相談料無料のうちに //

EXITのサイトへ

 

弁護士が在籍している退職代行サービス

退職で揉めてしまうと、法律がつきものですよね?

そこでこれから紹介する退職代行サービスでは、弁護士の先生が退職の業務を行ってくれます。

 

弁護士が在籍した業者の特徴

  • 残業代や退職金の請求ができる
  • 損害賠償請求されても安心

 

主にお金の請求ができるのがポイントですね。

揉めてしまう確率は低いですが、不安な美容師さんは、次の退職代行サービスを利用すれば問題ありません。

 

美容師さんと相性がいい!退職代行Jobs

どんな美容師さん向け?

  • 退職してもお客様に迷惑はかけたくない
  • 有給や給料の未払いは欲しい
  • 精神的に参っている

 

価格
  • 正社員もパートも29,800円
特徴
  • 残業代や退職金の請求が可能
  • 女性の顧問弁護士が在籍している
強み
  • セラピーも受けられる
  • 引継書のテンプレートがもらえる
利用方法
  1. 詳しく相談
  2. 納得したら入金
  3. 退職届を提出
  4. 退職完了までLINEなどで相談可能

 

退職代行Jobsは女性の顧問弁護士さんが在籍しており、相談しやすいでしょう。

しかも弁護士が関わっているのに、料金が安いのもポイントです。

 

また美容師としては嬉しい「引継書」のテンプレートを、プレゼントしてくれます。

すぐに美容室を辞めても、引継書を郵送してくれるので、担当のお客様も安心できるでしょう。

メガネさん
メガネさん

今まで紹介した退職代行サービスの中で、1番利用しやすそうだね。

 

\\ 相談料無料のうちに //

退職代行Jobsのサイトへ

 

法的措置に強い!汐留パートナーズ法律事務所

どんな美容師さん向け?

  • 損害賠償請求されるのが怖い
  • 有給や給料の未払いをもらいたい
  • 法的措置がとりたい

 

価格
  • 着手金55,000円(税込)
  • オプション費用:回収額の20%
特徴
  • 残業代や退職金の請求が可能
  • 弁護士が動いてくれる
強み
  • 損害賠償請求されても安心
  • 法的措置がとれる
利用方法
  1. 無料相談
  2. 納得したら契約後に入金
  3. 弁護士が行動開始
  4. 退職完了

 

汐留パートナーズ法律事務所も、弁護士が在籍している退職代行サービスです。

先程の業者と違うのは、損害賠償請求されても、しっかり対応してくれるところでしょう。

 

しかもオプションとして残業料や退職金に請求などを、しっかり対処してくれます。

メガネさん
メガネさん

その分料金が高くなってしまうけど、揉め事が起きないように対処してくれるなら安心できるね。

 

ちなみにオプションは成果報酬型なので、無理にお金を準備しなくていいのもポイントですね。

 

\\ 相談料無料のうちに //汐留パートナーズ法律事務所のサイトへ

仕事美容師

この記事を書いたのは…

メガネさん

元美容師webライター

美容師⇒手荒れ⇒Webライターと、波乱万丈な人生を楽しみながらブログ発信をしています。

youtubeチャンネル


メガネ通信 | 元美容師の雑記ブログ