美容室に就職して、それなりの結果を出す美容師になる…。
このように思う人こそ、美容室の選び方には注意しましょう。
それは美容師としての成長の度合いが、かなり違いが出るからです。
就職する前によく調べて、次で紹介する3つのポイントを守りましょう。就職先に悩んでいる人に必見です!
美容師を目指す人にとって、どこの美容室に就職するかは、美容師人生にとってかなり重要な問題です。

就職する美容室によって、技術力の上がり方や給料などが、かなり違うからね。

そもそも入る美容室によったら、疲弊するだけのパターンがあるからね。ブラック企業なんかに入ったら大変だよ!
美容室の中にも、ブラック企業に似た働き方をするケースも多くあります。
美容室選びの一つの基準として、ブラック企業についての記事を参考にするのもおすすめです。
もちろんブラック企業の美容室に就職しなくても、自分に合わないところに入るのも、成長が遅くなって消耗してしまいます。

僕は過去に2件ほど美容室に就職したけど、合わないと感じた時点で辞めたんだ。
次に就職した美容室では長く続けられて、しかも成長もできたよ。
そこで美容室選びに困っている人のために、選び方や就職方法について紹介するね。
美容室の選び方は目標に合った働き方ができるか就職前に確かめる
美容室に就職する際の選び方は、とにかく目標に合った働き方を意識して、美容室を選びましょう。
目標を決められている人は、特にこの方法で選ぶのが1番おすすめです。

ちなみにその3パターンは、次の3つになります。
美容師さんの目標
- 独立して美容室を開業する
- フリーランスになって自由に仕事をする
- 雇われた状態で出世する
この3つのパターンに目標を定めている人は、具体的にどのように美容室を選ぶのか見てみましょう。
ポイント①:独立を目指す場合
まず独立して美容室を開業する人は、個人的に大手の美容室に就職するのがおすすめです。
その理由は大きく分けて3つあります。
独立開業を目指す人が大手サロンに就職したほうがいい理由
- たくさんの美容師さんと出会って経験ができるから
- 美容室の仕組みを参考にしやすいから
- 様々なポジションを経験できるから
そもそも大手サロンにはたくさんの美容師さんが所属しているはずです。
美容室を開業すれば、ほとんどの場合、美容師さんを雇います。
つまり人に指示を出して動いてもらうのに必要な、人間関係の作り方や、コツを掴むのに最適なわけです。

美容室に限らず、経営者になれば必要になる能力だよね。

個人美容室なら別だけど、せっかく開業したなら、美容師さんを育てたいよね。
また美容室の仕組みづくりに参考になりやすいのもポイントになります。
そもそも大手サロンがうまく成果を出しているのは、基本的に仕組みができあがっているからです。
成果を出している美容室の仕組みを体験できるのは、本当にいい経験になります。

どんな風にお客様を呼んで、売上をどこで作っているのか、体を使って覚えるのはいい経験になるよね。

大手サロンでないと、そんな経験できないわね。
仕組みと似た内容ですが、ポジションが多いのも大手サロンの特徴です。
たくさんの経験を積んで、美容室の開業に役立ててください。
ポイント②:フリーランスを目指す場合
独立をして開業する人と違って、フリーランスになるのを目標にした人は、大手サロンというよりも技術力が上がりやすい美容室に就職したほうがいいでしょう。
それはフリーランス美容師さんというのは、人を雇わず、全て自分の力だけでこなす働き方だからです。

フリーランス美容師さんって、ここ最近出てきた働き方だよね。

美容室を借りて、お客様を呼んでくるのが基本的な働き方だよ。
つまりどの場所でもお客様が納得できる技術力がないと、誰も付いてきてくれません。
ではどのような美容室であったら、技術力が上がるところなのでしょうか?

それは基本的な練習方法が、ストレスなく続けやすい美容室だね。
例えばウィッグを購入した時に、その代金を美容室側で肩代わりしてくれるところ!
出費が抑えられると、たくさん練習できて技術の感覚がつかめやすいわけ!
ちなみに美容師さんの練習方法についての記事で、基本的な練習方法が紹介してあるので、これも参考にしてみましょう。
またSNSに詳しい人が多い美容室もおすすめです。
それはフリーランスの美容師さんは、SNSを使って集客する場合も多いから。
インターネットにある程度詳しくないと、フリーランスで活躍しにくいですよ。

ポイント③:出世を目指す場合
美容室を選ぶ際に、雇われ美容師さんとして長い人生を捧げる人なら、誰でも出世したいと思うはずです。
その場合は比較的選び方は簡単!次の3パターンがポイントとなります。
出世する道を選ぶ人の就職先を選ぶポイント
- 認められやすい仕組みができている
- 人間関係
- 出世しても安定した給料
まず出世を目指す人は、毎日の行動が認められる美容室を選びましょう。
例えば大手サロンである「AIRグループ」が、出世の意欲を高めてくれるいい例です。
※AIRグループのPV動画です。
それはAIRグループ内で、1番認められた美容師さんが選ばれる「表彰式」!
ちなみにこの表彰式は、AIRグループの美容師さんが全員集まる大忘年会で行われます。
所属している美容師さん以外にも、関係者や外部の参加希望者を含めると、500名になる場合もあるそうです。

そんな大勢の前で、日頃の頑張りを表彰されるから、出世を目指せるわけだね。

こんな大きなイベントを開けるんだから、団結力も高くて人間関係もよさそう!
また給料に関しても、意識したほうがいいですよ。
多くの美容室では給料が安いと、30代の後半で辞めてしまう人も多くいます。
その事については、次で詳しく紹介しますね。
選び方基礎編:給料について詳しく調べて美容室に就職する
美容室の選び方については、給料が安定しているだけでなく、できる限り昇給が期待できるところを選びましょう。
それは給料が安い美容室が多いから。
30代で辞めてしまう美容師さんの多くは、結婚などを理由に、生活が苦しくなったという声も少なくありません。
詳しくは、美容師さんの給料が安い事についての記事で紹介しています。
就職して長く美容師として仕事を続けるには、給料面が関わってくるのはわかるでしょう。

どれだけ毎日頑張っても、給料が上がらず安いままだと、やる気も出ないよね。

だから就職する前に、給料の仕組みなどを直接聞くのもいいね。
面接の時に聞くと聞きやすいからおすすめだよ。
しっかり給料の仕組みが作られている美容室は、美容師を大事にしている可能性も高いです。
聞く際に勇気が入りますが、長い人生のためだと思い、思い切って聞いてみましょう。
美容室の選び方は人それぞれ!就職する前によく考えてみよう
就職する前に美容室について詳しく調べておき、自分の目指すべき道に合った美容室を選びましょう。
それが1番美容師人生を、ストレスなく長く楽しめるポイントです。

ストレスがなくなるというのがポイントだね!
体調が悪くなるから、長く美容師として働けなくなっちゃうよ。

美容室選びは大変だろうけど、人任せにしないでよく考えて自分で決めると、案外いい美容室に巡り会えるものよ。
美容師さんが技術力を高めるのが、かなり重要な職種であり、美容室選びで技術力が伸びる度合いが変わります。
目標に関してもよく考えて、美容室選びの参考にしてみましょう。