自作プロフィールとポートフォリオ

仕事を辞める不安と現実的な問題をクリアする方法は精神力

仕事 辞める 不安 お金 生活 会社
この記事は約10分で読めます。

あなたは今の仕事に満足しているでしょうか?

これを見ているということは、少しでも不満があって辞めるという選択肢を選ぼうとしているんですよね?

でも仕事を辞めるとなったら、どうしても不安になって辞められない人も少なくありません。そこでその不安に打ち勝つ考え方を紹介しますね。

今の仕事は人間関係が面倒だし、辞めるのは時間の問題だな…なんて思っている人は、おそらくたくさんいると思います。

 

さらに辞めると決めたとしても、不安でどのタイミングで言い出せばいいのか、なかなか切り出すのは難しいでしょう。

 

僕は今ではフリーランスとして働けていますが、以前は同じようにその不安と戦ったことがあります

仕事を辞めるにはさまざまな障壁があって、不安になるのは当たり前ですよ。

メガネさん
メガネさん

精神的なことで難しいかもしれないけど、その不安に打ち勝てば、次の仕事へのステップアップになります

 

。僕はそんな経験をしたので、不安を少なくするための方法を紹介しますね。

 

 

スポンサーリンク

仕事を辞める時は誰でも不安になる!どんなところが?

仕事 辞める 不安 お金 生活 会社 暗いところで一人 落ち込んでいる

仕事を辞めると決めているのに、どうしても不安が勝ってしまって、次に進めないと思っている人は多いでしょう。

しかしどんなところが不安になってしまっているのか、あなたは意識していますか?

 

じつはこの動機を確かめることから始めないと、仕事を辞める時に出る不安を解消できません

あなたはどんなところに不安を感じているのでしょうか?

メガネさん
メガネさん

1度自分の心に聞いてみると、不安を解消できるかもしれませんよ。

 

辞めるとしたら安定したお金が手に入るか不安

まず誰でも不安になってしまう原因は、仕事を辞めたら収入がなくなるのではないか?

という不安でしょう。

 

ほとんどの人はどこかの会社に所属していて、就職していると仕事をこなす量と関係なく、安定した給料が入ってきます。

 

収入面では困ったことはないでしょうが、いざ辞めると決めたら、このありがたさが少しわかってくるはずです。

もし収入面で迷いがあるのなら、まだ辞めるべきタイミングではないでしょう。

 

辞めることになったら、間違いなくこの収入面で困ってしまうでしょうから、慎重に考えたほうがいいですよ。

 

今の会社の人たちに迷惑がかかってしまうという不安

仕事を辞めようか迷っている原因となってしまう、もうひとつの大きな原因なっているのが、人間関係だと思います。

 

とくに仕事の内容は困っていないけど、ストレスばかり溜まっている人は、この人間関係に悩まされているはずです。

人間には相性というものもあるので、簡単に回復させられるものでないため、仕事を辞める理由としては間違っていません。

 

ところが仕事場に残ってしまう仲間などのことを考えると、どうしても辞めにくくなってしまうでしょう。

だからといって自分を犠牲にしてまで、仕事を優先していると、本当に自分が犠牲になって病んでしまいますよ。

 

ちなみに僕もこのストレスのせいで手荒れが発症し、続けたくても続けられなくなったので、この問題はかなり複雑です。

病気になる前に仕事を辞める覚悟が必要になってきます。

 

辞めたら次の仕事先に関してどうなるか不安

これは収入面とも関係してきますが、辞めるとなったら次の仕事探しする必要があるでしょう。

新しい職場を見つけるにしても、先ほどの人間関係も出てくるでしょうし、仕事内容を覚えないといけません。

 

そんな不安も出てきてしまうので、早めに仕事を見つけることで、不安を取り除く第一歩だと思って行動してくださいね。

 

ちなみに僕が次の仕事を探したときは、前の仕事をしながら仕事が探すことができる、webライターだったので安心!

パソコンで仕事をしながら、前の仕事である美容師と両立させながらしていたので、この不安はあまりありませんでしたね。

  1. 仕事を辞めたら収入が少なくなるという不安
  2. 職場に残った人に迷惑がかかってしまう不安
  3. 次の仕事先に関しての不安

 

辞める時の不安はその時だけ!時間の問題だから気にするな!

仕事 辞める 不安 お金 生活 会社 腕時計を投げる 丸い時計

次は僕の体験について紹介しますが、じつは仕事を辞めると決めて仕事を探したわけでないので、このあたりは参考にならないかもしれません。

 

ちなみに僕は手荒れが原因で、どうしても仕事を辞めないといけない状況だったため、心境的には複雑でした。

それでも仕事を辞める状況には変わりがないので、どこかで参考になればいいなと思います。

メガネさん
メガネさん

仕事を辞めないといけなかったので、僕は無理やりにでも以下のことを意識して、仕事を辞める決意をしました。

 

辞めてしまえば会社の人と会う機会が減る

仕事を辞めるとなったら、その職場へ行く機会はほとんどのなく、むしろゼロに近い状態になるでしょう。

そのため上記でも紹介した、人間関係で悩む必要がないのがわかります。

もちろんやさしくて真面目な人なら、想像したら大変なのがわかるので、辞める不安が出てきてしまいますよね?

 

それでももう会わないのだから!と、強い気持ちを持って辞める覚悟をしておきましょう。

 

そうすることで自然と辞める決意が沸いてきて、僕は不安も少なくなりました。

仲間を思う気持ちは大事ですが、まずは自分の体を大切にしてくださいね。

 

ちなみに仕事を辞めた後でも、また仲間と会う機会があるから、気まずくて不安になるという声もあるでしょう。

これも仕事だからと割り切って、関係を捨てる覚悟が必要です。

 

もちろん相手も人間ですから、辞めると決めた覚悟をわかってくれるはずです。

それで関係が切れるのなら、相手もその程度の人間だったと思っていいですよ。

あとは時間が解決してくれます。

 

お金が不安なのなら次の仕事を見つけて辞める

収入面での不安は上記でも紹介したように、辞める前に仕事を見つけておくと、不安が少なくなって辞めやすくなります。

 

これは仕事内容によりますが、仕事が何でもいいのなら、パソコンを使った仕事がおすすめです。

どこでも仕事ができるため、仕事が終わった後や休日でも、内緒で仕事が始められます。

 

簡単にいうと副業からスタートして、仕事を辞めるタイミングで、その仕事を本業にしてしまえば不安がなくなるでしょう。

 

僕の場合は手荒れの症状が出てきたタイミングで、これは無理そうだと感じてすぐに、パソコンで仕事探しをしていました。

 

そしたらたまたまアフィリエイトや、webライターというビジネスがあるのを知って、今に至っています。

ちなみにwebライターの仕事はやっと安定してきましたが、当時は安定させるのに必死でした。

 

簡単なものではないので、すぐに仕事を辞めるのをおすすめしませんが、覚悟が決めるのにはちょうどいいですよ。

個人的に不安が少なくてよかったと思っています。

 

 

不安にさせているのは自分!精神力を高めるためには?

仕事 辞める 不安 お金 生活 会社 山の上 座禅を組む女性

上記の方法は僕の個人的な不安対策でしたが、じつは不安を少なくさせる方法が、科学的には照明されているようです。

 

不安がなくなるのなら、仕事を辞める覚悟が簡単について、すぐに次にステップに進めてしまいますよね?

じつは個人的にメンタルが弱かったので、今でも有名な「メンタリストDAIGO」さんの動画を見ています。

メガネさん
メガネさん

この人は精神的な問題を科学的に証明された論文で紹介してくれているので、効果が出やすいか自分で検証中です。

 

その中で不安を取り除く方法があったので、紹介しますね。

 

仕事を辞めたいと思うのは当たり前

もともと仕事を辞めると思い立ったのは、人間関係もあったでしょうが、根本的に今の時代は変化が激しいので辞めるという選択肢は正しいでしょう。

 

環境が変化するわけですから、人間もそれに合わせて変化する必要があり、それが成長につながるとDAIGOさんは言っていました。

どこかの会社に所属していたとしたら、仕事というのは与えられたものをこなすのが普通ですよね?

 

その仕事内容が大きく変化する場合は、業績が悪いか、良すぎて新しいことをチャレンジする時のどちらかでしょう。

 

ほとんどの場合は同じ仕事を繰り返しているはずです。

ここでストレスを感じているのなら、無意識に成長したと思っていると考えていいと思います。

 

仕事を辞めて転職するのは、新しい仕事を始めるわけですから、ステップアップにつながるわけです。

そう考えると、少し自分のために仕事を辞めるキッカケになりませんか?

 

難しいことを考えずに、自分の成長のために仕事を辞めるという選択肢を作ってしまいましょう。

 

不安になるのを避けるのもよくないから認めてあげる

  1. 紙とペンを用意しておく
  2. 自分が不安に思っていることをすべて書きだす
  3. 不安がなくなるまでひたすら書き続ける
  4. 試練だと思ってよく考えて書くとたくさん書ける
  5. 同じことを書き続けてOK!

そう考えても仕事を辞められる気がしないのなら、不安を取り除く方法が紹介されていたので、少し挑戦してみてくださいね。

 

これを「反芻思考(はんすうしこう)」といい、うつ病の人が行うトレーニングにもなっているそうです。

ひたすら不安が枯れてなくなるまで、ひたすら書き続けてください。

 

ただ書くだけでなく、自分と向き合うように書き続けると、さらに効果が高いそうです。

この不安を向き合う作業が、自分を成長させてくれるだけでなく、これを避けてしまうと幸福度が下がってしまう研究データもあります。

 

それくらい不安と向き合って乗り越えることは、誰でも重要になってくるので、不安がなくなるまで挑戦してみてくださいね。

 

そしたら仕事を辞める覚悟ができて、次の仕事との出会いがあなたを待っていますよ。

ちなみに不安は洞察力と思考力を高めた状態になっているので、思ったよりたくさんのことを書けてしまうでしょう。

 

不安になっているのをネガティブな事と捉えず、いい面もあると捉えるのが、不安を少なくさせるテクニックですよ。

 

乗り越えられたからフリーランスで楽しく仕事させてもらっている

仕事 辞める 不安 お金 生活 会社 デスク ノートパソコン

僕も仕事を辞める時は不安で仕方ありませんでした。

卒業してほとんどの時間が、美容師として働いていましたが、それを活かして何とかフリーランスでwebライターができています。

 

逆にいうとフリーランスという形は、美容師をしていないと出来上がっていなかったので、仕事を辞めてよかったとも思っているんですよね。

 

それくらい自分のステップアップにもなっているので、あなたも仕事を辞めるのをネガティブにとらえないで、不安を乗り越えてしまいましょう。

 

ちなみにフリーランスになると、人間関係のストレスからは解放されて、手荒れも減ったしいいことばかりで天国でした!

メガネさん
メガネさん

ちなみに美容師の時より収入もよくなったので、これも仕事を辞めてよかったと思ったよ。

 

仕事
スポンサーリンク

この記事を書いたのは…

メガネさん

元美容師webライター

美容師⇒手荒れ⇒Webライターと、波乱万丈な人生を楽しみながらブログ発信をしています。

youtubeチャンネル


メガネ通信 | 元美容師の雑記ブログ