仕事を探し中だけどパソコンが苦手で、就職するのが不安…なんて人は多いでしょう。
どのようなスキルが求められているのか、その就職先に入ってみないと実態はわかりません。
そこでwebライターとしてパソコンをバリバリ使っている僕が、パソコンを使って仕事する必要最低限のスキルについて紹介します。
スマホを触っている人は多いでしょうが、パソコンを触るのは苦手…なんて人は、今の世の中たくさんいます。
以前まで僕もそうでしたが、webライターとして仕事を始めて、その不安は気にならなくなりました。

パソコンのスキルというのは結論からいって、触りながら覚えていくものだと、僕自身思っています。
それでも就職する前だと誰でも不安になってしまうのもわかるので、仕事で必要なスキルってどんなものか、パソコンばかり触っている廃人が紹介しますね。
ちなみにwebライターって何って人は、過去に紹介した記事をチェックしてみてください。

スマホが主流になっておるし、求められるパソコンのスキルは、ドンドン高まっているような気がするの…。
パソコンを使っている人の仕事内容とスキルってどれくらい?
まず気になるのは就職先である仕事の内容。これは誰でも気になりますよね?パソコンを使った仕事は、今ではたくさんあるでしょう。
その中でも人気が高い事務の仕事や、憧れが強いパソコンを使った仕事の内容は、どのようなものかチェックしてみてください。

仕事の内容が把握できたら、自分の求められるスキルが、なんとなくわかってくるよね。
人気の事務職でも書類作りやデータ入力!幅広いスキルが必要
パソコンの仕事として人気が高いのが事務仕事。これはお金を扱う仕事として有名ですが、じつはそれ以外にもパソコンに関しては、それなりに幅広く使えるようになっておく必要があります。
お金を扱ったらそれを記録する必要があり、詳しくデータ入力するスキルが必要ですよね?さらに取引先との間では請求書や領収書なども、発行するスキルもあれば喜ばれるでしょう。
そして会社を運営している人には、自社の事務データをわかりやすくまとめて、それを提出する可能性も出てきます。

つまりエクセルやワードといった基本的なスキルは、間違いなく見られているんですよね。
もちろんメールでのやり取りは、事務職関係なく、大手だと使っているところが大半。
今では人手不足ですから、事務仕事以外でも受付業務を任される可能性もあり、幅広いスキルが求められています。

事務は簡単なんて言っておったのは、かなり過去の話だというのが分かるの…。
おしゃれなクリエイターもパソコンを使って仕事をしているよ
最近になってよく目にする仕事がクリエイター。名前を聞いているとおしゃれなイメージがして、人気が高くなっている仕事と思っていいでしょう。
クリエイティブな仕事なだけにイラストや映像、さらにはゲームなども作りだすほどの仕事で、その手助けとしてパソコンがメインで使われています。

つまりパソコンのスキルとして基本となるエスセルやワードなんかは、当たり前に使えないといけない上に、編集ソフトも使えるスキルも当たり前に求められるかもね…。
この業界ではよく目にするPhotoshopといったAdobeが手掛ける、クリエイティブ系に人気のソフトは触れるようになっておきたいスキルですね。
ちなみに無料ソフトなんかでも、動画編集や写真の編集など、それに近いこともできるので、早いうちから練習として触っていると仕事でも困らないかもしれませんよ。

今流行りのyoutuberもクリエイターとして含まれるの!
web系の仕事は基本以上のスキルで作業をしている
ここまでスマホが普及しているので、インターネットに関する仕事が、かなり需要が出てきているようです。とくに僕が目を付けているのがプログラマー。
プログラミングといって専用のコードを入力して形にしていく、パソコンがないと作業ができない仕事になります。スマホでよく使われるアプリなんかも、この仕事の1種だと思っていいでしょう。

この仕事では人手が圧倒的になりないといわれておる。スキルが全然ないという人でも、就職してから磨かせてくれる会社もあるくらいじゃ。
もちろんパソコンの基本がわかる人でないと、続けるのは難しいでしょうが、パソコンを使ってネットサーフィンを日常的にしている人だと大丈夫でしょう。
ちなみに僕が勉強しているのは、コーディングといわれるジャンル。コードを入力してインターネットサイトを一から作る仕事です。

副業としても使える仕事のため、練習としてこれを始めてみてもいいでしょうね。
ちなみにこのプログラミングは今の技術力がすごくて、無料で学習サイトを使って学べてしまえます。僕も独学で勉強していて、もしこのサイトがなかったらわからないことだらけでした。
それでも今ではそれなりに形になってきているので、パソコンのスキルがなくて不安…という人は、このサイトで勉強すれば就職のときに困りませんよ。

プログラミングは1回の報酬がそれなりに高いので、スキルを身に付けたいところだね。
夢のあるネットビジネスだってスキルが半端ない
インターネットをしている人なら、ほとんどの人が聞いたことがあるのが、ネットビジネスではないでしょうか?

アフィリエイターやブロガーといった人たちは、このネットビジネスで生活をしてるんじゃ。
これらの仕事でもパソコンが必要になっており、基本であるエクセルやワードはもちろん、文章力などの他のスキルも必要になってくるんです。
ちなみにアフィリエイターやブロガーは、自分で作ったサイトを持っており、上記のプログラミングのスキルがあるともっと有利!こちらも事務の仕事以上のスキルがあったほうがいいでしょう。

ネットビジネスに関しても、過去で紹介した記事があるなら見てみてね。どちらにしてもエクセルやワードが使えるのは当たり前!というスキルくらいは身に付けておいたいいかもね。
パソコンのスキルって何をして磨いていけばいいのか?
上記の方法を見ていたら、パソコンのスキルを身に付けるのは、まだ早かったかも…なんて思っているあなたは諦めるのは早すぎます。
だって僕もwebライターになる前は、全然スキルがなくて落ち込んだ毎日を暮らしていました。ところが今の生活があるのは、スキルがなくても仕事に飛び込んだからなんですよね。
そのことについての記事があるので、それもチェックしてみればいいかもしれません。

今でも自分のスキルに自信はないけど、それなりに生活できています。それもこれも実践でスキルを身に付けたからだよ。
基本は仕事の実践から学んだほうが習得も早い
webライターというのは文章を書く仕事であり、ネットビジネスの一種だと思ってください。クライアントという依頼主様から仕事をもらって、指示された単語を入れ込んで文章を書いていきます。
そんな仕事があるなんて全然知らなかったし、スキルなんて全然ありませんでしたよ。ちなみにこのブログの初期のころを見てもらうとわかるように、文章力がないのがわかりますよね?
もともと僕は美容師をしていて、手荒れが原因でネットビジネスを始めました。
つまり文章どころかパソコンだってろくに触れるスキルもなく、ただブログをしていたという経験から、安易に参入したわけです。

ところが手探りで仕事をしていたら、怒られながらですが、徐々に仕事をもらえるようなったそうじゃ。
これは仕事という実践的な練習を重ねたからこそ、スキルが自然とアップできたんだと思います。
つまりパソコンを使って仕事を探しているのなら、まず飛び込んでみることがかなり重要だということです。そのほうが余計な勉強をする手間も省けて、早くスキルが身につきますよ。

手荒れで仕事がなくなった…なんて落ち込んでいましたが、気持ちを切り替えたらパソコンで生活できていました!
ネットビジネスだと失敗してもリスクがないから始めてみよう
ところが現実はスキルがない状態で、就職できるところは少ないでしょう。

だからこうやって検索して、パソコンのスキルについて調べてるんだよ!
こんな声が聞こえてきそうなので、より現実なスキルアップ法を紹介しますね。それがネットビジネスに参入して、その実践でパソコンのスキルを身に付ける方法!

ネットビジネスというのは副業として人気がある仕事。副業とはメインの仕事をしながらできるもので、これができるのはリスクがないからできるんじゃ。
リスクというのは経費がほとんどかからないので、失敗したとしても自己破産など、お金の心配がありません。しかも実践で勉強しているのに、成功したらお金が逆にもらえたりします。
メリットばかりなので、パソコンのスキルに自信がない人は、ネットビジネスに挑戦してみてください。エクセルやワードといった、事務で必要になるスキルも使う場面が出てきますよ、

webライターやイラストレーターといった人も、ネットビジネスで活用できます。そして仕事で成功したら、請求書や領収書といったものも作る機会もあって、実践でたくさんのスキルを覚えられるんですよ。
パソコンを使って仕事をしている人の必要なスキルは基本同じ
上記で紹介したパソコンのスキルといったものは、意外によく使うものは似ているものばかり。1個でも挑戦すれば、仕事に活かしやすくなります。
しかもネットビジネスで学んだ経験は、そのスキル以上に大きく、場合によったら予想していた仕事ではない職種に就ける可能性もあるでしょう。

机の上で勉強するばかりではなくて、実践で勉強したほうがいいよって話でした。基本をマスターしたら、すぐに体を動かしたほうがいいですよ。