今まで仕事が忙しくて見ていなかった手相。
時間に余裕ができて手相のことを思い出して、その変化が気になって写真を比較したら、意外にも運命線に変化が…。
ちなみに10ヶ月という期間が空いており、それくらいなら手相も変化しますよね!
とくに気になる仕事運をちょっと見てみました。
今の仕事であるwebライターになる前から、手相に関心があってたまに見ていました。
しかし今では仕事が忙しくなって、手相どころではなくなったんですよね…。
もともとライター業をやり始めて、最初のころは不安で仕方なかったので、手相を眺めては自分を慰めていた感じでした(笑)。
しかし今では毎月一定の量の仕事をもらえて、それなりの仕事量となったので、手相なんて見る暇もありません!
それくらい仕事が軌道に乗り始めたら、手相だって変化があるのでは?
なんて思ったので、以前の手相の写真と比べてみたわけです。

ちなみに今は依頼の空白期間だから手相だって見られるのよ!
手相は変化しないと思っているあなた!全然そんなことない!
昔撮った手相の写真を比較しているのですが、僕自身が見て変化に関していうと、かなり変わっているのがわかりました。
ですから手相が変わるか不安…と思っているあなたは、安心して大丈夫だと思いますよ!
そもそも手相は変化するものといわれていますが、言葉を聞いてもわかりませんよね?
僕もブログをしていなかったら、こんな写真を残して手相を比較していませんでした。
本気で手相の変化を見てみたいのなら、やっぱり写真をそれなりの周期で残したほうがよさそうです…。

それでも写真の移りが一定でないと、変化がわかりにくいな…
以前の記事から約10か月という期間!手相の写真を比較すると…


じつは過去に記事にした手相の写真は、webライターになってしばらくしてからの時期。
11月くらいだったと思うので、単純に計算して10ヶ月という期間がたっていました。
手相だって、それなりに変化があってもおかしくありません。
写真をちょっと見てみると、影などの映りで比較しにくいですが、運命線が薄くなったのかな…?
落ち着きが出てきたととらえれば、合っているといえますが、もっと精進しないといけないな…。
他の手相に関してもちょっと薄くなったような気がするので、いい変化ではありませんが変わっているのはたしかですね。

濃くなればいいってわけでないんだからね…!
- 運命線が薄くなった気がする
ちょっとの変化でも積み重ねが大事だよな!
10か月程度では大きな変化がないようですが、細々としたところに変化がありますね。
運命線が薄くなったのでエラそうなことは言えませんが、手相というのはなにか作業をしていると、自然と刻まれていくもの。
だからこそ、少しずつでも変化をするのは当たり前だと思いませんか?
その変化を僕のような薄くせずに、濃くするようにできればいいのですがね…。
それでも以前は運命線が全然なかったのに、ここまで濃くなったのは進歩だと思いました。
でも気になるのは左手にある、いくつかの斜めの線。これはなんだ?と思い調べてみると…。
生命線の横にある斜め上に向かっている手相は健康線!不健康だと出てくる…
左手は本来持っている運勢なので、気をつけておく必要があります。
この健康線は少なからず、うっすらと出ているものですが、太くクッキリ出ていると不健康になっているみたいですね。
たしかにここ最近手荒れが再発したくらい、免疫力が下がっていたと思います。
手相って意外に当たるんですね…。しかしいいように当たってほしいのですが、健康に注意しないといけないよな…。
体がだるい日が続いていて、依然できていた朝活もしばらくできていないんです。
病気ではないのですが、体調が悪かったのでこの変化は合っていました…。

太くなっていい手相と、そうでない変化もあるんですね…。
- 生命線から斜め上に向かって伸びる手相は健康線
- 体調が悪くなって来たら出てくる手相
ちなみに仕事に関して手相を見るときは運命線の他にもうひとつある…
手相の変化を見てきましたが、僕自身1番気になっているのが、仕事運。
要するに運命線がどうなっているのか、かなり気になっています。
ちなみに上記でもいったように、過去は運命線が全然なかったので、仕事が成功するのか不安で仕方なかったんですよね。
ところが今では頑張りもあって、一般的な太い運命線が出てきたような気がします!
それでも薄く変化してしまって以前よりは仕事運が少なくなってしまったようです…。
ところが翌々調べてみると、手相でいうところの仕事運は、運命線だけを見るのではありませんでした。

そもそも自分の手相なんだから、そんなことは自分が1番わかっているよな!
大丈夫だよきっと…。
それが向上線という生命線の上に位置する手相
その手相というのが向上線といい、仕事に対してやる気があるかどうか、この手相を見たらわかってしまうんです。
生命線と頭脳線の間から、人差し指に向かっている手相。
これがクッキリしていると前向きに仕事に取り組めていて、その影響で出世ができてしまいます。
僕の手相を見てみると…全然ないじゃねーか!
結構やりがい感じて、毎日仕事していたのですが、まだまだその気持ちが足りなかったのですかね。
ちなみに薬指にまっすぐ出る太陽線という手相も、出世に関係している手相なので、要チェックです!

太陽線は全然ではないけど、うっすら出ているのか…?
- 仕事のやる気が出てくると向上線が人差し指の下から変化する
- 薬指の下の手相は太陽線!仕事が成功するときに変化あり!
あくまで手相だからないからといって落ち込まないで!
まああまりいい運勢に変化したわけでありませんが、10ヶ月あるとそれなりに手相は変化するのは間違いありませんね。
でもあまりいい変化ではなかったとしても、落ち込む必要はありません。
とくに仕事に関する手相である運命線などは、変化が出やすい手相なので、これからの頑張り次第ではすぐに取り戻せますよ。
以前の記事に書いたように運命線がなかった僕が、ここまで一般的な濃さに変化したのも、普段の積み重ねがあってこそ。
以前のように続けていると、もっと運命線が濃くなっていけばいいな…。
なんて逆に楽しみに仕事に取り組めますよ。

手相ってそんな楽しみ方ができるからいいよな!
手相に変化がある周期や期間が存在するのか?じつは人それぞれ!
そもそも僕が10ヶ月でそれなりに手相に変化があるのか、期待していたのが早かったのか、手相業界ではどうなのか気になりませんか?
手相の変化を楽しむのは一般的にどれくらいなのか、ちょっと調べてみました。
もっと期間を空けてから変化を楽しむのが普通なのでしょうかね?
じつは手相というのは性格にそれぞれ違いがあるように、変化が出るのもそのときの心境の変化など、そのタイミングは人によってそれぞれ。
心境の変化だけでなく、環境が大きく変わった時点で、手相にも変化が起こります。
ですから手相の変化を見るのは、基本的に環境が変わろうとする前後や、精神的な変化があれば見てみてください。
つまり手相の変化に期間や周期なんて、あまり関係がないわけですね。
僕自身もwebライターとして仕事を始めると手相に変化があった!
ちなみに僕自身もwebライターに転身してから手相を見ていたら、かなり手相に変化があったような気がします。
それくらい手相というのは環境に変化するものなんだな…と実感しましたな…。
ということは今の仕事は落ち着いてきたから、手相としては薄くなって定着していくものなんですね。
しかも健康運がよくなかったわけですから、ちょうど依頼の狭間で休みが取れているのも、意味があるのかもしれません。
すこし手荒れの症状もおさまってきていて回復期。
先に手相を見てうまくスケジュールをコントロールできていれば、手荒れをおさえられていたのかもと、ちょっと後悔してしまいました。

健康管理のためにも、手相を見ていたほうがいいですね!
ちなみに変化が多いのは結婚線と運命線!
上記でも紹介しましたが、手相に変化が出やすい運命線の他に、結婚線も変化しやすいんですよ。
これは1番外側に位置している手相のため、シワの変化を受けやすい特徴があるのでしょう。
もともと手相に限らず占いというのは、恋愛に関してよく使われるもの。
結婚線という手相はよく見られるため、変化にも気付きやすいのも大きな要因ですね。
そして僕自身が気になっている運命線。
これも変化がしやすい手相として有名で、年齢が増えていくにつれて、太くてしっかり変化するとも言われています。
たしかに僕自身20代ごろまで、全然運命線がなくて焦っていましたが、今ではそれなりに手相が出てくれました。
もともと仕事というのは年齢が増えるにつれて、責任が出てくるもの。
その影響で精神的に落ち着気が出てきて、仕事に一生懸命になる人が多いので、手相にもそれが出てくるわけです。
左手は生まれつきの運勢!手相に変化が大きいのは右利きだと右手!
ちなみに手相に変化が出るのは左手と右手、どちらが変化しやすいのかわかりますか?
じつは利き腕が関係していて、よく使うほうの手のひらのシワは、かなり変化するといわれているんです。
僕自身も右利きなので、右手にクッキリ運命線に変化して左手は健康線が出てしまいました。
右手は未来に関する運勢が手相となって出てきますが、左手は本来の運勢を示してくれています。
つまり健康に関して左手が変化したのは、体力がなかったわけですね。

運動不足まで見破られる手相、恐ろしや…。