自作プロフィールとポートフォリオ

Chromecastを使ってみた感想とおすすめの使い方や設定方法

chromecastおすすめ
この記事は約15分で読めます。

Chromecastを初めて手に入れたのですが、使い方も簡単で大画面でいろいろな動画が見られました。

というのもChromecastの対応アプリがたくさんあって、飽きずに使うことができておすすめです。

使ったことがない人のために設定方法も紹介します。映画好きな人はとくにおすすめ!たくさんの作品を楽しもう!

結構前からChromecastが欲しかったのですが、キッカケがなくて使うことがありませんでした。

 

でもクリスマスということもあり、娘がたくさんのテレビ番組を見だしたというキッカケで、購入してみることにしました。

メガネさん
メガネさん

相性がいいアプリや具体的な使い方など、Chromecastについて詳しく紹介するので、気になっている人は必見です!

 

 

スポンサーリンク

Chromecastが我が家に送られてきたぞ

chromecastおすすめ

ということで頼んでいたChromecastが手元に送られてきました。今回はAmazonでなく、Tポイントを使って購入したのでYahoo!ショッピングを使いました。

 

僕が使っていたクレジットカードは、友達が働いていたファミリーマートで作ったファミマTカード。

 

通帳から直接引き落としではなく、ファミリーマートの店内になるファミポートを使うことで、現金で後払いすることもできる便利なカードです。

メガネさん
メガネさん

いくら使ったか把握することができるので、無駄遣いするような人はこのクレジットカードはおすすめですよ。全然関係ないですけどね!

Chromecast開封の儀式

chromecastおすすめ

では送られてきたChromecastを開封してみることにしましょう。Amazonではダンボールで送られてきましたが、Yahoo!ショッピングでは紙袋に入っていました

 

そこから出てきたのは白い箱。そう!この中に入っているのがChromecast!箱を見るだけでもどこかワクワクしてしまいますね。

 

chromecastおすすめ

この箱の脇に書かれているのが対応アプリになります。こんなにたくさんの対応アプリがあるんですね。

 

chromecastおすすめ

Chromecastの箱の側面にも様々な情報のことが書かれてありました。iPhoneも使えるのはうれしい限りです。

 

chromecastおすすめ

では箱からChromecastを出してみることにしましょう。オープン!

 

chromecastおすすめ

箱自体もキレイなうえに、中もキレイになっているんだな。本体のキレイだし、しかもおしゃれという…。さすがはGoogleといったところですね。

 

chromecastおすすめ

Chromecast本体の下には、コンセントタイプの充電器も入っているんだな!ありがたい!

 

chromecastおすすめ

中に入っているものをすべて出してみると、説明書のようなもの入ってしました。中を見ると設定は簡単そうでしたよ。

メガネさん
メガネさん

説明書の中身の写真撮るの忘れた…

 

Chromecastの初期設定をしてみた

chromecastおすすめ

Chromecastの箱の中に入っていた説明書を読んでみると、初期設定自体すごく簡単そうなので、携帯が苦手という人でもできそうですよ。

 

というのもアプリをダウンロードして、その書いている内容通りに操作をするだけでChromecastが操作できるようになりました。

メガネさん
メガネさん

ではその初期設定をしてみることにしましょう。

 

テレビにセットすると…

chromecastおすすめ

Chromecast本体がHDMIケーブルと繋がっているので、最近の薄型テレビだったらつなげることができますよ。

 

そしたらChromecastをテレビに繋いてみましょう。(ポチっとな)すると「セットアップが必要です」という画面が出てきました。

メガネさん
メガネさん

ん?黄色い文字のURLがあるな…スマホもイラストが写っているし、入力してみるか

 

するとGoogle Homeというアプリのインストール画面が出てきました。どうやらChromecastを動かすにはこのアプリが必要なのでしょう。

 

Google Homeのアプリをダウンロード

chromecastおすすめ

このダウンロードが意外にも時間がかかったので、時間が遅かったこともあり、娘と先にお風呂に入りました。

 

大体30分くらいは入ってたかな?お風呂から出てiPhoneの画面を見てみると、「Homeへようこそ」という画面が…。

メガネさん
メガネさん

もうすぐChromecastが使える

 

アプリのセットアップ画面

chromecastおすすめ

  1. Google Homeアプリを起動する
  2. 「使ってみる」ボタンを押す
  3. 使用するGoogleアカウントを押す
  4. 位置情報をどうするか決める
  5. Chromecastをスキャンして、見つかったら次へ
  6. デバイスの確認のため、テレビにコードが表示される
  7. 地域の設定
  8. Chromecastをどこで使っているか選択
  9. Wi-Fiの設定
  10. 確認画面になって完了
メガネさん
メガネさん

意外に時間がかかりましたが、Chromecastを見たくて頑張りました

 

Chromecastを指していてもテレビ裏の配線はスッキリ

chromecastおすすめ

ちなみにChromecastを繋いだテレビ裏の配線は、そこまでゴチャゴチャすることもなくスッキリしていておすすめです。

Google神
Google神

そりゃ配線がChromecastの本体から出ているHDMIケーブルと、電源を供給するUSBケーブルだけしかないですからの。

 

僕が使っているChromecastの対応アプリはあるのか?

Chromecastの特徴はスマホに出ている画面、をテレビなどの大画面に写すことができること。要するに対応アプリが入っていないといけません。

 

僕のiPhoneに入っているのは以下に書いているアプリ。基本的に動画を見るアプリになります。

 

dTV

dTV

dTV

株式会社NTTドコモ無料posted withアプリーチ

DoCoMoの動画配信サービス。僕はこの動画配信サービスしか使ったことがないので他のものはわかりませんが、自分の中ですごく満足のアプリです。

 

どこが満足しているのかというと、ダウンロード機能。この機能であらかじめダウンロードをしていると、外に出かけたとしても通信をほぼ使わず動画は見れちゃいます

メガネさん
メガネさん

ただし最初から圏外で通信ができない状態だと動画は見られません。

 

それは登録しているかの確認のため最初だけ通信が必要だからです。それさえ通信してしまえば、それ以降問題なし!すごく重宝しているアプリです。

 

小さいお子さんがいる人には本当におすすめのアプリですね。しかしながらChromecastにつなげる場合はダウンロード機能を使うわけでなく、Wi-Fiの通信を使うようです。

Google神
Google神

もちろんiPhoneが通信するわけでなくChromecast本体が通信するので、再生しながら別アプリを使用できるぞよ!

 

娘が喜ぶキッズものの「ドラえもん」や「しんちゃん」、「ルルロロ」などの人気作品を見るのがメインで使っているので、僕としてはdTVで十分です。

 

YouTube

YouTube

YouTube

Google, Inc.無料posted withアプリーチ

このアプリを紹介する必要はないかもしれませんが、Googleの関連会社であるYouTubeはChromecastに対応しています。

メガネさん
メガネさん

これも娘としたらうれしい内容。ここ最近はあまり見せないようにしていますが、以前はハマり具合が半端なかった…。

 

「キッズライン」や「アニメキッズ」といった、アンパンマンなどのぬいぐるみを使って寸劇のようにしている動画を、娘は大変気に入っていました。

 

しかもそのなかに子供向けおもちゃのレビューもしているので、おもちゃ屋さんに行ったときは大変。その大変な思い出があったので、YouTubeは見せていません。

Google神
Google神

しかしなにかあったときは便利じゃ!スマホがあれば簡単にテレビに映るから、ChromecastとYouTubeの組み合わせは人によってはおすすめじゃの。

 

AbemaTV

AbemaTV

AbemaTV

株式会社AbemaTV無料posted withアプリーチ

普段あまりテレビを見ない人にもおすすめのアプリ。それはテレビのように番組表がしっかり組まれているからです。

 

衛星放送のように専門チャンネルがあり、そのジャンルの放送しかしません。娘の大好きなドラえもんやしんちゃんの放送もありました。

メガネさん
メガネさん

僕がいつも見ているのはニュースチャンネル。ほとんどの時間は今日あったニュースや話題になっているニュースを放送しています。

 

これを大画面でまだ見ていませんがテレビがいらなくなりますね。だってAbemaTVはすべて無料なんですよ。お得なので使ってみてくださいね。

 

他にもたくさんのアプリが対応している

  1. Hulu
  2. Netflix
  3. Dアニメストア
  4. GYAO!
  5. U-NEXT
  6. Google Play ムービー など

Chromecastはその他にも対応アプリがたくさんあります。とくに有料の動画配信サービスがほとんどですが、レンタルしてDVDを借りてくるよりもこっちのほうがお得です。

 

それは作品数が予想以上に多い上に、料金を払ってしまえば見放題。要するに1カ月にたくさん見てしまえば、レンタルより安くなってしまいますよ。

 

Chromecastを使ってみての感想

chromecastおすすめ

実際に少しだけChromecastを使ってみたのですが、それでも思ったことがチラホラありました。

 

もちろんいいことだけでなく気になったことも紹介するので、リアルな感想です。Chromecastが気になって仕方がないと言う人にはおすすめ。参考にしてくださいね。

メガネさん
メガネさん

僕個人の感想なので、これあってる?と思っても勘弁してね

 

とにかく大画面で見られて娘も大喜び

Chromecastの醍醐味はテレビで映画などの映像が見られること。何度も言っていますが、これが感動しまくりです。

 

ちなみに娘はHDDに録画しているテレビの番組をずっと見ていたのですが、dTVの中にあるものをテレビで再生してみると、見たことないものばかりで大興奮

 

テレビにクギ付け状態でした(いい意味でも悪い意味でも)。

 

画質が気にあるときがある

しかしChromecastも欠点がありました。それは通信環境によって違うかもしれませんが、画質が急にわるくなってしまうこと。

 

ボコボコに殴られたような画質になることもあります。大画面だからこそかもしれませんが、高画質といえるものではありませんでした。

 

もちろんHuluなどの動画配信サービスによれば、すべてHD画質になっているらしいので、Chromecastが使えるすべてのサービスではないかもしれせん。

 

メガネさん
メガネさん

画質を気にする人はおすすめでないかもしれませんね。

 

AbemaTVを使っているときは途切れるときがある

僕の中ではAbemaTVが結構気に入っているのですが、Chromecastを使っていると画質よりも動画そのものが途切れることが結構ありました。

 

これは結構すぐに途切れるわけでなく、それなりに長くもってくれますが、逆に動画にハマりだしたぞ!というくらいにで途切れます

Google神
Google神

それが我慢できない人には結構痛手なので、許容範囲の人はAbemaTVを使ってみましょう。独特の番組もたくさんあるので面白いぞよ!

 

さらにTwitterと連携できるので違う楽しみ方ができるので、これも大きな特徴ですね。

追記:無線ルーターを最新のものに変えたら、全然途切れなくなりました。結局chromecastも通信環境が重要ですね。

 

YouTubeは基本的に画質が荒かった(動画によるのかも)

YouTubeはChromecast以外でも使えるものがたくさんあります。僕は以前WiiUからYouTubeを見ていました。

 

その時は動画の粗さが気になっていましたが、ゲーム機から見るのは仕方がないのかなと我慢していたわけです。

 

しかしChromecastも似たような感じです。少ししか見ていないので動画によるかもしれませんが、僕が見たものに関していえばボコボコでした。

追記:無線ルーターを最新のものに変えたら、テレビのように画質がキレイになりました。結局chromecastも通信環境が重要ですね。

 

個人的には大満足!買ってよかった商品NO.1!

結構辛口に書いているのでChromecastダメじゃん!と思っている人がいるかもしれませんが、実際の僕の評価はすごく満足!!

メガネさん
メガネさん

大画面で映画が見られるようになったのが、個人的にはすごくうれしい!楽しみが1つ増えた感じです!

 

Chromecastをおすすめする人

リアルな口コミを書くために辛口にレビューしてみましたが、いいところを出せばキリがないChromecast。

 

使って満足が行く人であろうおすすめの人を紹介したいと思います。僕が独断と偏見で選びました。迷っている人は参考にしてくださいね。

 

子供がテレビに飽きているならおすすめ

テレビで動画が見られることがすごくメリットになることから、子供がいる家庭ではChromecastが大活躍すること間違いなし

 

テレビでは飽きたらず、子供の面倒を見るのが疲れたママや、暇そうにしている子供にはすごくおすすめです!

 

だってテレビをかけている間でも、通信をして動いているのはChromecastなのでママのスマホは自由に使えます。

メガネさん
メガネさん

子供がChromecastに夢中になっている間、自分はスマホで息抜きだってできるわけです。すごく便利でしょ?

 

映画などが好きな人はかなりおすすめ

子供が満足するだけでなく、映画やドラマが好きなパパやママにもおすすめですよ。動画配信サービスに加入しないといけなくなりますが、作品数が圧倒的。

 

僕が使っているdTVは作品数が少ないと言われていますが、そこまで頻繁に見ることがないからか、困ったことはありません。

 

dTVは大手のDoCoMoが提供しているサービスなので、人気の有名作品ではあれば見られます。マニアックな作品を見たいなら、Huluに加入すればさらにたくさんの作品数が揃っています

Google神
Google神

月に何本も見るような映画好きならHulu。ちょこちょこしか見る暇のない人ならdTVで十分です。月額540円と激安なのでおすすめじゃ。

 

そのサービスを使ってChromecastを使うと、DVDを見ているような感覚です。月に旧作を5本以上借りる人だと元がとれてしまいますよ。

 

ドラマやアニメ好きも飽きずに使える

もちろん映画だけでなく、アニメやドラマも豊富な作品数を用意してくれているので、飽きずに見られます。じつはdTVだけでなくdアニメストアも登録してあるので、アニメもChromecastで見られるんです

 

まだそっちは使っていないので感想を書いていませんが、絶対にレンタルするよりお得ですよね。

 

とにかく大画面にこだわる人は即買いレベル

Chromecastが気になっている人は、画面の大きさにこだわりがある人が大半ですよね。スマホで満足していたらChromecastは無駄な買い物です。

 

迷っている前に使ってみてください。操作も簡単でテレビから離れられなくなりますよ。それはテレビじゃなくても使えるからです。

 

Chromecastのおすすめの使い方

chromecastおすすめ

というのもChromecastはHDMIケーブルが付いていると紹介しましたが、テレビに繋がなくても他のものでも使えるということを思いつきました。

メガネさん
メガネさん

それが以下の方法。とくに映画を楽しみたい人にはおすすめの方法になります。

 

プロジェクターと組み合わせると最強かも

Chromecastの醍醐味はテレビ以外の端末でも、使用可能なところ。開封した時に見たと思いますが、電源を供給するコンセントも付いています。

 

ということはUSB端子が付いていないものでも、Chromecastが使えるということ。つまりプロジェクターにだって使えます。

メガネさん
メガネさん

テレビよりも大画面でも映像を楽しむことができるので、本当に自宅が映画館になってしまうと思うとゾクゾクしなませんか?

 

僕はこれが楽しみでChromecastが気になっていました。まだプロジェクターを買う勇気がないので試していませんが、Chromecastと組み合わせるのが夢です。

 

どうやって見られるのか楽しみで仕方ありません。少しは荒いかもしれませんが、逆にそれも楽しみなわけです。

 

持ち運びができるので友達の家でも使える

すごくコンパクトなこともChromecastの大きな強み。というのも持ち運びができてしまいます。

 

友達の家がWi-Fiを使えるのなら、どこでも映画が見られてしまうわけです。そんなことができるなんて夢のようだ。

 

もちろん映画だけでなく、スマホに入っている写真や動画も見られるらしいので(使っていないからわからないが…)、使い方はいろいろです。

 

Chromecastをもっと使いこなしたいと思います

レビュー記事のようでサラッと触っただけなので、うまく伝わったでしょうか?Chromecastは大画面でみるには最適なツール。

 

とくに映画好きにはすごくおすすめです。小さなお子さんがいる家庭ならひとつは持っていて損は絶対ありません

 

この感動を知ってもらいたいので記事にしましたが、もっと触って詳しい内容を書けたらいいな。

メガネさん
メガネさん

気になる人は使ってみる価値あり!損はしないと思いますよ!

その他
スポンサーリンク

この記事を書いたのは…

メガネさん

元美容師webライター

美容師⇒手荒れ⇒Webライターと、波乱万丈な人生を楽しみながらブログ発信をしています。

youtubeチャンネル


メガネ通信 | 元美容師の雑記ブログ