手相に興味がある人はどれくらいいますか?
僕は、以前から書いているように、スピリチュアルな事や、オカルトな事も興味があります。
なので占いも大好きです!!

え?男なのに占い好きなの?
世間の見方では、たぶんこんな感じでしょう。
なので、僕は占いに行った事もほとんどありません。なんか恥ずかしいと思ってしまうわけです。
ですが、手相はネットで調べてある程度見る事ができるので、1人で楽しんでいます。
手相を知れば知る程、自分には運がないのではないかと思ってしまいました。

手のしわが薄い人は運がない…?
手相が薄い人は運が良くない?
手相というのは、手のシワを見て運勢を占います。
そのシワが薄い人は、どうやら運がないと言われているんです。
僕の手を見ると薄くてシワシワで、おじいちゃんと言われたこともあります。
友達の手を見ると、くっきりシワが出ていて、シワが少ない印象でした。
これは運がないのではないかと、思って色々調べてみたわけです。
手相が薄い人は、運がないのは本当なのでしょうか?
手相とは?
手相(てそう)は、手の平に現れる線(掌線)や肉付きをはじめとする手の形態に着目して、その人の性格や才能資質、健康状態、運勢の良否を判断する占い。
また相(外見的な特徴)に意味付けを行うことで体系付けられたもののうち、手に関する相を扱う言説。
※Wikipediaより引用
Wikipediaを見てみると、手相は科学的な事がわかるものではないが、迷っている人にそれとなく教える事ができる物と書いています。
シワというのは、僕の考え的に毎日の行動でできる物で、手相もあながち間違っていないのではないかと思います。
同じ握り方をしているとシワになりますからね。
代表的な手相の種類
僕の復習もかねて手相の事をまとめてみました。
手相とは、基本となる線があってそれを見る事で、占いができます。
この基本を知っていると、誰でもある程度は手相を見る事ができます。
僕もこの程度しかわかりませんので、偉そうなことは言えませんけどね…。
手相の基本はどうなっているか見てみましょう。
生命線
生命線は、誰でも知っている有名な手相ですね。このシワの長さで寿命が分かるといいます。
寿命だけでなく、大体いつまで健康でいられるかもわかるので、面白い手相ですよね。
まず基本的にシワの太さを見てみましょう。
シワが太いと健康でタフであると言われています。
僕の場合は全体に薄く、弱弱しい手相なので、健康には注意して生活しないと、すぐに病気になってしまいます。
また、途切れずに繋がっているのなら長く生きられます。
途中で途切れている人は、短命とも見えますが、変わった人とも見えるそうです。
結婚線
誰もが気になる結婚線も有名な手相ですね。
手の側面に向かって出ているシワが、結婚線になります。
側面に出ていないと、感情線になるので注意してください。
結婚線は、恋愛の事もわかるらしいので、若いときは皆気にしていましたね…。
女性なら経験があるのではないでしょうか?
結婚線の下にある感情線に近い方にある結婚線は、早くに婚期があると意味です。
結婚線自体が短いと、結婚生活が短くなる可能性があるので注意してください。
長いと円満に長く生活できる性格と言えるでしょう。
長さがバラバラなシワがたくさんあるあなたは、肉食系の性格のようです。
運命線
社会人の人なら誰もが気になる運命線です!!
運命線とは、仕事運や社会性の運を占う事になります。
そもそも運命線がない人もいるようで、最初は僕もありませんでした。
これで焦って色々調べるようになったわけです。ないからと言って焦る必要もありません。
中指に向かっているシワは、すべて運命線と思っていいでしょう。
くっきり出ている人は、責任感が強く、極端な事を言えば争う事が好きな人に多いようです。
責任あるポジションに立つことが多く、女性でも仕事をバリバリできる人が多いシワです。
逆にシワがない人は、仕事運がないわけでなく、社会的に成功しなくても別に興味がある人が多くいます。
要するに控えめな人が多いという事です。
また、自分は目立つわけでなく、誰かの陰で活躍する人と思えばいいでしょう。
運命線のシワが薄くても、自分に合った環境を見つける事ができれば、何の問題がないわけです。

よかった…
感情線
感情線もよく耳にする手相なので、皆さんご存じでしょう。
感情線は、結婚線の近くにある小指側から、親指のほうに向かって伸びているシワの事です。
この手相は、恋愛運にも関係していて、感情のコントロールをどのようにしているかが、ポイントになります。
要するに根本的な性格の事です。
まず、感情線と指の感覚を見てください。
この幅が広い人は、心が広い人に多く、おおらかな性格の好きな人は必見の手相ですよ!!
狭い人は、悪く言えば神経質な人に多い手相です…。
よく言えば、気配り上手な人の手そうなので、男性には喜ばれる手相でしょう。
感情線の長さを見てください。
長ければ長い人は、感情的で愛情が深い人に多く、短い人はクールな人に多い手相です。
恋愛で言うところの、独占欲が強いと長く、重い恋愛が苦手な人は短いというわけです。
シワの向きも見る必要があり、普通は人差し指と中指の間に向かってシワが伸びているのですが、それよりも下に下がっている人も多くいます。
下に下がる程、優しいと判断しましょう。
頭脳線
頭脳戦は、生命線と大きく重なっているシワが頭脳線になります。
この手相はあまり詳しくないのであまり書けませんが、頭脳線が手首のほうに向かって伸びている人ほど、理系に向いていると言われています。
逆にまっすぐ伸びていると、文系に向いていると言われています。
また、頭脳線の長さを見ると短い人ほど考えられるスピードが短く、即行動派の人に多い手相です。
長い人はじっくり考えて物事を決めていきます。
太陽線
今から紹介する二つは、ブログを書くまで知らなかった手相なので紹介します。
薬指の下あたりにできるシワを太陽線と言い、人気者かどうかを見る手相のようです。
人脈運と言ってもいいでしょうが、変に出ていると人間関係で苦労するので、ない方がいいときもあります。
この手相が出ているかどうかで、幸運かどうかもわかるそうで、特に人気商売や営業の人には重要な手相になります。
薄くてもいいので、出ただけでもラッキーと思うようにしたら、運が巡ってくるそうですよ!!
太陽線はなくても、太陽丘に、スターやグリル、トライアングル、フィッシュなどの特殊紋があるならGOODで、両方あるならベリーベリーグッドでしょう。
※手相占いの基本7大線の見方より引用
色々な出方があるみたいなので、チェックしておくと運気が上がっておすすめですよ!!
財運線
これは名前を見てもらうとわかる通り、金運の事です。
小指に向かって伸びているシワの事を財運線と言います。
お金持ちの人に出ている事が多い手相ですが、これも出方によって運気が違うので、注意してチェックしましょう。
この線は、お金だけでなく商才やコミュニケーション力も見る事ができます。
これが出ている人と付き合うと、運気がアップしそうですね。
出方として1番いい手相が、運命線から出ている財運線が最高なのだそうです。
仕事からの成果で利益が生まれるという事で、最高の手相と言っているようなので、これから仕事で稼ごうと頑張っている人は要チェックです!!
あるだけでもラッキーな手相ですが、長ければ長いほどお金に恵まれます。
右手と左手の手相の違い
手相には、先ほどの基本となる手相の出方を見て判断しますが、そもそも疑問に思う事がありませんか?

右と左どっちが正しいの?
そうです!これが手相を占う人によって違う場合もあるくらい、微妙な問題なのです!
男性と女性をわけて、男性が左手・女性は右手という人もいたり色々変わります。
しかし僕が1番信じた「右手が未来」「左手が性格」という方法を紹介しましょう。
人によると、利き手で逆になるらしいので、これが有力なのかなと思っております。
右手は現在から未来の事
右利きの人は右手を見る事で、将来を手相で占いができると言われています。
これは、基本右手で作業している事で、シワが付きやすく、普段している積み重ねでシワ作っているので、手相の本質だなと、僕は思いました。
なので未来を占う時は、右手を見て占ってみる事をおすすめします。
左手は持って生まれた性質
逆に普段使わない左手は、右手よりもシワが付きにくい事から、性格を表していると思っていいでしょう。
普段の環境にもよりますが、その人の性格や性質を見抜くには、左手を見て判断する事をおすすめします。
もちろん利き手が左利きなら、逆を見てくださいね!
「島田秀平」さんのおかげで手相が有名に
そもそも手相がここまで広まったのは、島田秀平さんが現れたのも原因でしょう。
島田秀平さんは今まで、普通にお笑いコンビで活動していましたが、ブレイクしなかったのでコンビは解散されて、島田さん一人で活動をしていました。
ちなみにコンビ名は「号泣」というのだったかな?
それでブレイクしたのが手相というわけです。
僕がお笑いが好きな頃に、島田さんを見ていました。
そのためすごいびっくりしてもっと手相が好きになった原因でもあるので、あえて島田さんの紹介をしました。
なぜか今でもうっすら号泣のネタが頭に残ってて、八百屋のネタをビデオに録画をして何度も見ていた記憶があります。(脱線)
手相に興味が出たのは仕事を始めてから
そもそも手相に興味を強く持ち始めたのが、仕事をし始めてからになります。
もともと人前に出ることが苦手だったのに、営業をしなくていけなったのが原因です。
自分に自信がなかった事から、手相でも見て自分が仕事に向いているのか、手始めに見てみる事にしました。
これが始まりで、手相を見る事が楽しくなり、一部の人だけ手相を見る事もありました(占い師みたいな事ではなく基本だけ)。
これがよかったのか、仕事を楽しめた経験があります。
※仕事が成功したわけではありません。
運命線が濃い方が営業に向いている
そもそもどこを見るのかというと、先ほど紹介した運命線があるのかないのかを見ていました。
当時の僕の手相は、全体的に薄い手相で、運命線も全くないので焦った記憶があります。
手相が薄いと運がないのか?
手相が薄い事で運がないのかというと、そういうわけでなく、性格が問題であるという事に気付きました。
手相が薄い人は、自己主張しない性格の人に多い手相で、運が悪いとかそういう物でもないという事です。
そもそも手相が濃い人は、営業やセールスをバリバリできている人の多いようですが、運気が高いわけでもないですよね?
ただ、営業に合っている性格という事です。
手相が薄くても運とは関係ない?
では手相は薄い人はどうなのかというと、悪く言えば自己主張できないという事ですが、逆に言えば優しい人が多いのではないかと僕は思います。
気が弱い人は、相手の気持ちが分かるので、ズバズバ人に向かって言えずに、自己主張ができないとも取れます。
手相が薄い人は助けてもらいやすい
ちなみにさっきから書いているのは、素直な性格という前提で書いているので、ひん曲がっている人はわかりません。
優しい性格から自己主張しない人は、誰かから助けてもらいやすいので、ある意味では運がいいのではないかと思います。

もう手相関係ないじゃん!
とツッコミが来そうですが、僕の考えで書いているので参考程度に見てくださいね。
そう思わないと僕自身が運がないように思えてしまうので…。
ちなみに今も手相が薄いわけです。
昔の手相と今の手相が変わっている
ですが、社会人成り立てと比べて濃くなっているように思えます。
運命線もでてきていますし、濃くなっているような気がします。
そう!手相というのは変わるものなので、手相が薄いからと落ち込む必要はありません。
運気というのは、自分で作るものだと、だれか偉い人が言っておりました。
いい手相になれるように、日々精進しましょうね。