乳酸菌を増やすことで腸内環境を整えやすくなるのは有名です。しかしなかなかいい食べ物がない!と思っている人。
ヨーグルトぬか漬けを食べてみてください!そもそもおすすめの理由は作るのが簡単だから。
ということでヨーグルトぬか漬けのことを紹介します。
ヨーグルトぬか漬けって知っていますか?
この食べ物はヨーグルトと味噌だけでぬけ漬けを作る漬物のこと。

ちょっと聞いただけでも大丈夫?って感じる人は多いはずじゃが?

安心してください!僕が食べた感じでは思った以上においしかったんです。
どうなるんやこれ… pic.twitter.com/bPMajoV9yT
— セキメガネ💩ブロガー&ライター (@sekibiyou1984) 2018年2月4日
しかも便秘がひどい人にはうれしい効果、腸内環境も整えられるらしいので、簡単に作られる方法や効果などを紹介しますね。
便秘に効果的なヨーグルトぬか漬けってなに?
ヨーグルトといえば乳酸菌がたっぷりで有名な食べ物ですよね?
でもそれを使ってぬか漬けを作るのは、想像がつきません。
でも乳酸菌としては理にかなった組み合わせなんです。
それを知るためにはぬか漬けの原理を知ったほうがいいでしょう。先に結論を言いますが、以下のような特徴があります。
- 乳酸菌と食物繊維の効果で腸内環境を整えられる
- 野菜の栄養を自然にとれる
- ごはんが通常よりもおいしく食べられる
基本的に腸内環境を整えるのに適していて、栄養も豊富で健康的になれる食べ物です!

健康に対して意識を高めたい人におすすめですよ。
ぬか漬けの原理
そもそもぬけ漬けは菌が増えることで発酵が始まり、おいしいぬけ漬けができます。
その発酵が始まるとき、とくに乳酸菌の働きが重要になるんです。
ちなみに乳酸菌は空気が苦手なので、じっくり放置したら味がおいしくなります。
そこで雑菌を増やさない予防策と、乳酸菌を増やすためにかき混ぜる作業が必要なわけです。

しかしかき混ぜるのが手間で、作ること自体が面倒じゃ!

ですよね?せっかく乳酸菌を取り込めるおいしい食べ物なのにもったいない…。
乳酸菌がたっぷりのヨーグルトの力を借りる
そこでヨーグルトの出番になります!!
そもそも、ぬか漬けのヌカがちょうどいいのは、乳酸菌が含まれているから。
つまりぬか漬け作りには乳酸菌がすごく重要です。
そこでヨーグルトの乳酸菌に手伝ってもらおうというのが、ヨーグルトのぬか漬けの発想になります!
ヨーグルトの豊富な乳酸菌を使って、かき混ぜなくても乳酸菌が増えるので、手間が省けるというわけです。

ぬけ漬けのデメリットを、なくしたものなんだな!
ヨーグルトぬか漬けが便秘にいいのはその効果!
ヨーグルトぬか漬けをおすすめしているのは、便秘のいいから。
ヨーグルトと発酵の効果、両方兼ね備えているのがいいわけです。
ではヨーグルトぬか漬けを食べると、どのような効果があるのか?
気になる効果を具体的に紹介しますね。
腸内環境が整いやすくて便秘解消
これは説明不要でしょうが、乳酸菌がすごくたくさん入っていることで、腸内環境が整えられるのが1番の特徴ですね。
便秘を解消するには腸内環境を整えるために、乳酸菌を増やさないといけません。

そんなときにはヨーグルトぬか漬けには、ピッタリだというわけじゃな!
腸内の悪玉菌よりも乳酸菌が多くなると、日和見菌が乳酸菌を加勢してくれるので、便秘が解消できます。

ヨーグルトぬか漬けで、便秘を解消しやすいのでおすすめですね。
つけた野菜からも気軽に栄養補給
さらにヨーグルトぬか漬けは、野菜をつける漬物です。
野菜を自然と食べることでその栄養を補給できます。
さらに野菜の食物繊維もとれるので乳酸菌のエサとなり、さらに腸内細菌を整えるスピードをアップできるんです。
ご飯がすすむくん!
ヨーグルトぬか漬けは名前のとおり漬物。
つまりごはんがとてもすすむので、冷蔵庫にひとつ置いておくと便利です。
しかし2日程度しかもたないので、早めに食べておくといいでしょう。
しかしごはんがすすむのですぐになくなってしまいますよ。

ヨーグルトぬけ漬けの効果で美肌になれるかもね!
ヨーグルトぬか漬けを作るメリット
おいしいヨーグルトぬか漬けをおすすめするのは、効果がいいだけでありません。
じつは他にもたくさんのメリットがあるんです。

とくに便秘の人にはヨーグルトぬか漬けがちょうどいいですよ!
すごく簡単に作れる
普通のぬけ漬けと比べて、かなり簡単に作られるのがヨーグルトぬか漬けのメリット!
かき混ぜる手間がないので簡単に作れて、乳酸菌の効果を受けられるのは、このヨーグルトぬか漬けの大きなメリットです。
再利用ができて意外にエコ
さらにヨーグルトぬか漬けは、麹のような効果も持ち合わせているんです!
ですから、野菜をつけたあとのヨーグルトぬか漬けに、お肉を漬けると柔らかくなります。
およそ2回は使いまわしができるので、主婦の味方になってくれますよ。

使い方次第では魚も漬けられるので、味を変えたいときにもちょうどいいな…。
ぬか漬けのような臭いがない!
ぬか漬けはぬか床を使うことで、独特の臭いが出てしまいますよね。
しかしヨーグルトぬか漬けは、それがないので臭いが少なかったです。
本当に気軽に漬物が作れて、さらに便秘も解消できるなんて、こんな都合のいいものはあまりありませんよね。

ヨーグルトぬけ漬けバンザイ!
ヨーグルトぬけ漬けの作り方を紹介
ではヨーグルトぬか漬けの作り方を紹介するので、気になる人は参考にしてくださいね。
ちなみすごく簡単で「え?これだけ?」と驚くかもしれませんが、しっかり味がおいしいので安心してください!
とにかくヨーグルトぬか漬けの特徴は、作り方が簡単なこと。
ハマったら食べたいときにその都度作って、楽しむことができます。
ヨーグルトぬか漬けライフを楽しみましょう。

楽しんだついでに、便秘が解消されたら一石二鳥ですよね!
ヨーグルトぬか漬けに必要なもの


- ヨーグルト 100g
- 味噌 50g
- 塩 小さじ1/2
- 漬ける野菜 浸かる程度
- ジップロックなどの容器
- サランラップ(容器による)
※Cookpadより引用
ヨーグルトぬか漬けは、とにかく気軽に作れる漬物です。
準備するものだってとにかく少ない!
ヨーグルトと味噌と塩、あとは漬けたい野菜を準備するだけ!
野菜を漬ける容器は、どんなものでもいいですよ。
僕は袋じゃなくて、コンテナタイプのジップロックにしました。
ネット上のレシピを見てみると、袋タイプが多いですが普通に作れましたよ。
野菜を切っておく
野菜を漬ける前に、食べやすくするためにカットしましょう。
なるべく一口サイズくらいの大きさにすると、漬けやすくておいしく作れます。
ちなみに作ってみて思いましたが、薄めにカットしておくと、味が染みこむのが早くておすすめです!
2日くらい放置するのがおすすめですが、薄ければもっと早くできてしまいます。
すぐに食べたいなら薄めにカットしましょう。

食べ応えが欲しいなら、太めのほうがおすすめですね。
容器にヨーグルトや味噌などを入れる
ここでヨーグルトぬか漬けのぬか床を作りましょう。
しかしなにも難しいことを考えなくてOK!
ただヨーグルトと味噌を混ぜるだけです。
そして塩を入れて調整して出来上がり。
とても簡単で、ズボラな僕でもできる!!
ちなみにここで分量を間違えてしまうと、味がおいしくできる可能性が低いです。
しっかり測って作りましょうね。
その中にカットした野菜をいれて空気を抜く
ヨーグルトぬか漬けの乳酸菌も空気が苦手なので、空気を抜いておかないと、乳酸菌が増えることができません。
ですからラップなどでヨーグルトぬか漬けを、空気と触れないようにしましょう。
しっかり密閉できたら冷蔵庫に入れたら、準備完了です。
放置しているだけで完成!(2日くらいがおいしい)
とにかくヨーグルトぬか漬けが食べたかったので、漬けて2時間くらいで食べてみましたが、浅漬けのような感じでおいしかったです。
でも2日くらい置いたらそのときよりも味が濃くて、ますますおいしくなりましたよ!
何日置いたほうがおいしいか、食べ比べするのも楽しいかもしれませんね。

これは味の好みで変わりますが、僕としては2日置いたヨーグルトぬか漬けがおすすめです。
ヨーグルトぬか漬け作り方まとめ
- 野菜を切っておく
- 容器にヨーグルトや味噌などを入れる
- カットした野菜をいれて空気を抜く
- 放置しているだけ
ヨーグルトぬけ漬けの臭いや味は?
そもそもヨーグルトぬか漬けは食べ物なので、効果がいいとかよりも味が重要ですよね?
おいしくなかったら食べ続けるのが苦痛で、腸内環境なんて整えられません。
ということで味についても紹介しておきますね。

ヨーグルトに漬けるとなると、臭いが気になるわい!

とくにヨーグルトが苦手な人なら致命傷ですよね?
そのことについても僕としての意見を書いておきます。
ヨーグルト臭がするかと思ったがそうでもない
ヨーグルトの独特の臭いは、そこまでしなかったですね。
食べるときにも、漬けた野菜は臭いがありませんでした。
ぬか漬けのイメージは全くありません。
独特の臭いが気になる人でも、気にせず食べられますよ。
ほんのりヨーグルトの味がするだけでほとんどぬか漬け
ヨーグルトぬか漬けの肝心の味は、少し酸っぱい本当にTheぬか漬けという味。
ヨーグルト感の味はありません。
もちろんしっかり拭き取ってないと、ヨーグルトの味は少ししますが、風味程度といった感じ。
名前がヨーグルトぬか漬けなので、拍子抜けというくらいぬか漬けです。

手間がかかっていないので、いい意味で拍子抜けですね!
ヨーグルトぬか漬けの味と検索してみると、使うヨーグルトの種類を変えて実験をした人がいましたが、それぞれ全然味が違うようです。
僕が使ったのは「ブルガリアヨーグルト」。
これを使うと本当に普通のぬか漬けなので、変わった味に挑戦したいのならおすすめですね。
- 臭いがあまりないので安心
- ブルガリアヨーグルトを使うと、そのままぬか漬けの味
ヨーグルトぬか漬けを作ってみよう!
ヨーグルトぬか漬けを早く食べたいのなら、2時間程度でも食べられるので、それくらい気軽に食べられます。
分量さえ間違えなければ、失敗することもほとんどないでしょう。
かき混ぜる作業もないですし、ズボラな人でも簡単に作れてしまいます。
便秘で悩んでいる人は、乳酸菌がたっぷりなので作ってみてくださいね。
お肉をつけてもおいしいし、いうことがありません!

漬物がもともと好きだったからハマり具合半端ないけど、普通の人でも十分おいしいですよ!