自作プロフィールとポートフォリオ

敏感肌が美肌になるためには?原因を確認してその対策を紹介!

敏感肌美肌対策
この記事は約11分で読めます。
敏感肌になってしまった僕ですが、使える化粧水を見つけたことで調子にのり、美肌生活をスタートしました。結構本気で美肌を目指したことをしているので、その知識をもとに自分の実体験も交えて、敏感肌の人が美肌に近づける方法などを紹介しています。

敏感肌は少しの刺激が肌に伝わるだけで、荒れて肌が汚くなってしまう症状です。しかしその原因は人によって違うのですが、現代社会ではこの敏感肌が増えているといいます。

 

その増えているという敏感肌に僕自身もなってしまい、なんとか美肌になろうと体をはって、あれこれ美肌対策に挑戦して、このようにブログに書き残しているんです!

 

言ってしまえば始めたのがここ最近なので、まだまだなにも敏感肌についてわかっていないので、とりあえず敏感肌になってしまった原因と今やっている対策を紹介しますね。

メガネさん
メガネさん

敏感肌になってしまった人は、参考にしてくださいね。

 

スポンサーリンク

敏感肌になってしまう原因を確認


そもそも敏感肌にならなければ、美肌を目指すこともありませんでした。また敏感肌になる原因を知っておかないと、ズボラな僕はすぐに同じことを繰り返してしまいます。

 

もし敏感肌の人がいたら絶対に守ってくださいね!美肌になろうと努力している人がいるかもしれませんが、油断したらすぐに肌が荒れてしまうので、その原因を紹介しておきましょう。

 

何をしても敏感肌がよくならない!とすごく悩んでいる人がいるなら、その原因を見直すことが重要になります。

メガネさん
メガネさん

敏感肌になる原因を簡単に紹介するので、自分のやっていること見直して美肌を目指そう!

 

誤ったスキンケアをしていないか?

敏感肌の人は大体が乾燥していることが多いんです。この乾燥を防ぐにはスキンケアが手っ取り早いのですが、対策が間違っていると美肌が遠のいてしまいます。

 

今あなたのやっている、美肌のためのスキンケアは間違っていないでしょうか?具体的に正しいスキンケアを紹介するので、比較してみましょう。

メガネさん
メガネさん

僕がやってた美肌対策まちがってるかも…クレンジングと洗顔見直そう…。

×クレンジングと洗顔に2分以上かける
×オイル・シートタイプのクレンジングを使う
×洗顔料を泡立てない・ゴシゴシ洗顔する
×化粧水を強い力でパッティングする
×毎日パックやマッサージをする

※敏感肌とは|敏感肌の5つの原因を詳しく解説 – Vera

 

食生活と睡眠時間は?

とくに敏感肌の人が美肌になるには、食生活を見直すのがすごく重要。それは食生活が乱れていると、腸が荒れてすぐに美肌を目指しているといえない状態になってしまうからです。

 

しかし食生活が乱れるといっても、どの程度がいけないのかわかりませんよね?それは便秘になるかどうかがポイント!腸の活動が低下すると、便秘という症状となって出てきます。

 

すると肌が荒れだして、ニキビや肌荒れという美肌に天敵な症状が、すぐに出てしまうでしょう。

 

そして食生活以上に睡眠もかなり美肌に重要となります。睡眠時間が不規則だと栄養がうまく行きわたらずに、肌にいい影響が出ません。ちなみに睡眠時間は大体6、7時間がいいかもしれません。

 

逆に睡眠のとりすぎも体内時計がくるってしまい、すぐに肌荒れが起こってしまいます。それくらい睡眠はバランスが大切で、7時間前後くらいがちょうどいいわけです。

メガネさん
メガネさん

納豆食べてるし、いつも同じ時間に目が覚めるから問題なし!

 

乱れている腸内環境を整える

食べものと関係してくる腸内環境。それは「腸は肌の鏡」といわれるほどの大きい影響があるからです。腸内環境を整えると白く透きとおった肌になるといわれているんですよ!

 

つまり便秘の人はスキンケアより、腸内環境を整えたほうが美肌になるための早道です!ではどうやって腸内環境を整えるべきか?それは以下で僕のやっている方法を、紹介しているので見てみましょう。

メガネさん
メガネさん

美肌のために食生活を変えるのは、すべて腸内環境を整えるためと思っていいでしょうね。

 

体を冷やさない(代謝をアップさせる)

さらに肌のことだけ心配をするのではなく、健康であることが1番の美肌の近道となります。その健康を秘訣とは、代謝をあげる努力をしているかどうか。

 

代謝とは体中の血液が、うまく循環していると代謝がいいといわれていて、体が冷えて代謝がダウンしてしまうと肌が乾燥してしまい、美肌どころか敏感肌へ逆戻りしてしまうでしょう。

 

それほど健康であることが美肌を目指すなら重要で、代謝アップをするためなら、美肌にとってもいいわけですね、

メガネさん
メガネさん

しかし暖房で温まるのは、あまりよくありませんよ!

 

美肌を目指して今やっていること

前の記事ではちふれのことを紹介して今も使っていますが、まだまだ美肌と呼ぶには程遠い感じになっています。とくに鼻周辺にある黒いブツブツが気になって仕方がありません。

 

お風呂に上がったらきれいな状態なのですが、時間が経つとすぐにもとに戻ってしまいます。黒いブツブツが消えてたら、かなり美肌に近づくのにな…なんて思いながら、これから紹介する美肌対策を実践中です。

 

 

それも含めて今やっている美肌対策を紹介するので、敏感肌の人はとくに参考にしてくださいね。ズボラな僕でもできているので、気軽に続けられてしまう方法です。

 

ちふれの化粧水と乳液でしっかり保湿

敏感肌になったことで適当の化粧水を選ぶと、いまだに肌が痒くなってしまいます。ですから敏感肌が美肌を目指す場合は、刺激の強い化粧水を、なんとしても避けなければいけません

 

そこで前回刺激の弱い「ちふれ」を紹介したわけなんですよ。今の時点でなにも異変がないので、僕的にちふれは敏感肌でも保湿能力が高い化粧水だなと実感しています。

 

ちなみにおよそ10日間使って、これだけ減りました。

メガネさん
メガネさん

それなりに減ってるし、しっかり保湿ができている証拠だな!

  1. 肌荒れがひどくなった敏感肌の僕が「ちふれ」を使いだした結果… | メガネ通信

 

朝起きてパパっと簡単にちふれで保湿する方法

  1. 朝は洗顔を使わずに水で洗って、ちふれの拭き取り化粧水で軽く汚れをふき取る
  2. ちふれの化粧水をその上に手のひらで、しみ込ませるようにじっくり浸透
  3. 湿っていても気にせず、ちふれの乳液をつける

朝は寝ている間に出た皮脂が、顔に付いてしまっているので、それを洗い流さないといけません。しかし敏感肌の人は、乾燥気味のなっている可能性があるので、ちふれのふきとり化粧水で十分!

 

これはアルコールで汚れを浮かせる化粧水なので、ひどい敏感肌の人は要注意!でも洗顔なしで乾燥気味にならないので、安心してくださいね。もちろん顔を洗った後は、忘れずに化粧水を使って保湿をしましょう。

 

そこで敏感肌の僕が使っているのが、またまたちふれ。今のところとくに顔に異常がないので、しっかり美肌に近づいているのではないでしょうか。

 

本当は化粧水が乾いたら、もう一度化粧水をつけると保湿力がアップしますが、朝はとくに忙しい人が多いですよね?ズボラな僕の場合も忙しい朝は、化粧水を使った後すぐに乳液をつけています。

メガネさん
メガネさん

それでも大丈夫!夜にも保湿するんだからね!

 

夜はしっかりと保湿すると効果的!

  1. お風呂でニベアクレンジング
  2. その後に洗顔をして浴槽に入浴
  3. お風呂から出てちふれの化粧水を朝と同じようにする
  4. 乳液も大雑把につける

いくらズボラな僕でも、夜はしっかりちふれで保湿をしています。それは外に出歩くと肌が汚れている場合があるので、しっかり洗顔で汚れを落としているから。

 

乾燥は美肌にとって天敵なので、夜はしっかりと保湿をしましょう!朝の場合はふきとり化粧水で汚れを落としていましたが、ここでは洗顔を使っています。

 

ですからしっかりと手で化粧水を、しみこませてくださいね!もちろん時間はある人は、ここで何度も化粧水を足していくと効果的!

 

ちなみの僕は毎日していました…が、夜が遅いときがあったので面倒な日はできていませんでした(笑)。

メガネさん
メガネさん

もっとマメな人になりたい

  1. 元美容師考案!敏感肌に効果的なお風呂で洗う順番!シャンプーや洗顔は? | メガネ通信

 

ニベアクレンジング

さっきは説明もなくいきなり出てきたニベアクレンジング。意味不明と思った人がいるかもしれませんが、ニベアクレンジングとは敏感肌の僕がおすすめしている美肌の方法。

 

そもそもクレンジングって、メイクを落とすスキンケアと思いがちですが、男性にだって必要なことなんですよ!それは脂汚れ以外にも洗顔では落としきれない汚れもあるから。

 

その場合はクレンジングで落とすと、きれいになりやすいでしょう。さらに使っているクリームがご存じのニベア。体も保湿できるクリームなので汚れを浮かせつつ、保湿だってできちゃうんです!

 

「青缶」でも「ボトルタイプ」でもおすすめなので、薬局などに寄ったときに手に取ってみてくださいね。

メガネさん
メガネさん

僕はしっとりのボトルタイプを使っております!

1.メイクした顔にそのままニベアを塗る
2.1分から2分程度、ニベアクリームとメイクをよくなじませる
3.ぬるま湯でクリームのぬるぬるが無くなるまですすぐ

※ニベアクリームのクレンジング方法!敏感肌・超乾燥肌の人でも安心して使える アンチエイジング・ラブより引用

  1. ニベアクレンジングを洗顔代わりに?方法と原因などを紹介! | メガネ通信
  1. 敏感肌でも使えるちふれでしっかり保湿
  2. ニベアクレンジングできれいに汚れを除去

 

美肌にいい食べ物で内側からきれいに

美肌になるにはスキンケアは当たり前のこと。それ以上に気をつけないといけないのが食生活です。じつは敏感肌になる前までは、ここまで意識していなかったので、敏感肌になってしまったのかもしれません。

 

ちなみの食生活が重要というのは、すべて腸内環境と関係があるんです。腸内には免疫細胞が集中しているので、肌荒れを起こす可能性をアップします。

 

ですから美肌にいい食べ物とは、腸内環境を整えるもの。つまり善玉菌の大好物をたくさんとるのが、僕にとっての1番の方法です!

 

納豆を食べると美肌に!?

納豆にはイソフラボンが入っているのは有名で、誰でも知っていますよね?この女性ホルモンは肌を柔らかくして、毛穴の汚れを落ちやすくなります。つまり洗顔の効果をアップしてくれるわけですね。

 

そしてなんといっていも、納豆は水溶性の食物繊維として有名です!食物繊維って種類があるの?とびっくりされたかもしれませんが、これが善玉菌のエサとなってくれるので、腸内環境が整えやすくなります。

 

さらに食物繊維の効果で腸の中の不要な便を吸着して、外に出す効果もあるので、便秘の人にはピッタリ!つまり僕としてもうれしい効果ばかりなので、あなたも食べる習慣をつけてね!

  1. イソフラボンで女性ホルモン活性化
  2. 食物繊維で腸内環境を整える
  3. ビタミンB2で皮脂コントロール

 

水をたくさん飲んでデトックス

便秘というのは便秘が固くなって、腸が便を外に出す力が弱っていると悪循環が始まってしまいます。そもそも便が固くなっているのがダメなので、水分補給して少しでも柔らかくしましょう。

 

朝起きて飲む水分は、腸の運動を活発にしてくれます。デトックスしやすい朝に腸が働いてくれると、便秘を解消しやすくなります。

 

ちなみに僕は以前からずっと、「白湯」を飲み続けているんです。1日に2リットル飲めばいいそうなので、これも実践中。飲みすぎはよくないといいますが、今のところが不調はないのでおすすめです。

メガネさん
メガネさん

白湯を毎日飲んでると、おいしく感じるようになるよ!

  1. 固くなった便を水分で柔らかくする
  2. 腸の運動を活発にする
  1. おじさん美肌になるための生活習慣を見直す | メガネ通信

 

ホットタオルはまだできていない…(余談)

以前の記事にメッセージをくださったふみさんが、密かに美肌法を教えてくださいました!ありがとうございます!

 

その時はすごく良さそうと今でも覚えているのですが、まだ実践できておりません。ごめんなさい!!ふみさん!!できたらすぐに報告しますね!

 

12日の結果はこちら!まだいまひとつ…

写真を見てもらえばわかると思いますが、美肌になったかといえばそこまできれいになったようには見えませんよね。写り具合で分かりにくいかもしれませんが、まあ気持ちきれいになったか?程度です。

 

日にちがまだ浅いので、まだまだ様子を見ていこうと思います。

メガネさん
メガネさん

大変お見苦しい写真ですいませんでした。ちょくちょく報告させていただきますのでもうちょっとの辛抱を…

美肌趣味
スポンサーリンク

この記事を書いたのは…

メガネさん

元美容師webライター

美容師⇒手荒れ⇒Webライターと、波乱万丈な人生を楽しみながらブログ発信をしています。

youtubeチャンネル


メガネ通信 | 元美容師の雑記ブログ